自炊 : 八丁味噌おでん

味噌おでん☆八丁味噌が染み込む染み込む〜
八丁味噌おでんを作ってみたのですが、事故によりレシピを無視した感じになっております。
いつもながら、ゼロ活力なべを使って大根を下茹で。その後にレシピ半量の調味料を入れて、水を入れた時に気づいたのですが、自分が持っている鍋では、700ccの水が入らないのでした。
調味料は半量で600ccでトライしたのですが、味がイマイチ。

(煮詰めた後)
多分元のレシピは通常の鍋で煮詰めていくレシピになっていると思うのですが、ゼロ活力なべでは水分がそこまで蒸発しませんから、通常おでんレシピの加圧0分では、味が薄かったです (時間をおけば染みるとは思います)
グツグツ煮詰めると少し色が濃くなりましたね。
食べてみると想像したよりもあっさりしていて、多分本来の八丁味噌おでんとは異なるものが出来上がっているのではないかと思います。
我が家にはザラメがなく、砂糖は、グラニュー糖を使用しています。普通の上白糖はくっついていしまうのが嫌だと母が話していたのですが、それは管理が悪いのでは。。。
ザラメと等量で置き換えしましたが、ザラメだとコクが出るのかもしれません。レシピに則って50g (半量)で作りましたが甘すぎたのでもう少し控えたほうが良さそうです。
今気になっているのが、LOHAStyleのエリスリトールというもので値段こそ高めではありますが、そこまで高いというほどではなさそう。料理に使うくらいなら、かなり使えそうです。
グラニュー糖大さじ1 12gとして、大さじ83相当。一日一回料理を作ったとすれば、大さじ2使えば1ヶ月ちょっとは持つ計算でしょうか。って、考えてみてると結構すぐなくなるんですね。。。 上白糖取り敢えず買ってみるかなぁ。
- 関連記事
-
- 自炊 : 豚トロの生姜焼き丼 (2020/11/04)
- 自炊 : 鮭としめじのペペロンチーノ (2018/01/09)
- 自炊 : ベーコンとしめじのクリームパスタ (2017/08/28)
- 自炊 : ブロッコリー卵マスタードマヨサラダ (2017/10/16)
- 自炊 : 豚ヒレ肉 と ジャガイモ煮 (2017/12/14)
- 自炊 : ゼロ活力なべで作る骨まで食べられるブリ大根 (2017/01/02)
- 自炊 : ターメリックライス と レトルトバターチキンカレー (2017/09/28)
- 自炊 : 霜降りひらたけ / にんじん / 油揚げ / 豚肉の炊き込みご飯 (2017/10/03)
- 自炊 : うまさ!ぱねーぜ!ボロネーゼ茄子丼 (2017/01/18)
- 自炊 : ゼロ活力なべ (蒸し器) を使った 薄味過ぎたポテトサラダ (2017/01/06)