JCB W は契約後に口座変更を紙で申し込めば、ローカル銀行に変更できる

楽天カード お買いものパンダデザイン 契約 - &-'s Blog | 秋田県大館市から更新のブログ
実に節操がないと自分でも思うのですが、楽天カード数ヶ月使ってみたところ、どうも雰囲気が馴染まないので、JCBから新しく出たJCBオリジナルシリーズのJCB Wを契約しました。
さすがにクレジットカードの連続発行ということで、利用枠は渋めでしたが、メインカードがエポスカード (のちにゴールド予定)なので、完全なサブということでまったく問題ありません。他のJCBオリジナルシリーズは次年度から年会費がかかりますが、JCB Wは年会費無料なのでサブカードとしても使いやすいですね。
カード中央部くらいに変な出っ張りがあるのですが、これ裏面のセキュリティーコードのようで、このような形で浮き上がっているのははじめてみました。力入れすぎたのかなぁ。
基本的におサイフケータイに紐付けたQUICPay利用しかしない予定で、メインカードに問題が出たときの備えとしても考えての保有。ポイントは基本1%還元ですが、利用額が少なすぎて年間数百円しか戻ってこない予定なので、0.6%で利用料金からキャッシュバックする使い方をする予定です。Amazonと提携させれば0.7%、Tポイントに自動移行で1%ですが、決済は基本的にエポスカードに集中させたいということで利用しない予定です。
このカードは経費削減のためなのか、オンラインで即座に確認できる銀行口座を持っている場合しか契約できないのですが、事前にサポートに問い合わせたところ、一度オンラインで口座設定して発行したのち、電話で口座変更の紙を取り寄せれば他のローカル銀行に変更できることを確認しました。現在変更用紙を取り寄せている最中なので、来年1月分引き落としくらいからは口座変更できることでしょう。
この手続きが終わったら、スルガ銀行ANA支店も解約して、銀行口座も一本化ですね。
- 関連記事
-
- 自分の知らないことを熱く語る人に惹かれる (2018/10/18)
- おおだて神明社例祭 2010 - 宵宮 (余興奉納奉告祭) (2010/09/10)
- 変わりゆく評価を自分の行動の軸にしない (2016/09/11)
- マクロ専用機としての1/1.7型センサーカメラ XZ-2 (2014/10/10)
- FUJIFILM X-E1 - 無関心 (2013/07/09)
- &-'s Blogのサイトの使い方 (2014/11/22)
- 机の周りが乱雑だと、どんどん環境が汚れていく (2016/06/22)
- 夕暮れの ダイハツエッセ (2014/02/14)
- 技術の進歩 とは 生活水準を維持した上でコストが下がること (2016/10/18)
- 3万円で楽しむ 秋田県からの関西方面旅行 10. 焼肉マンボ (2016/04/29)