米Apple、iTunes Storeの全楽曲をDRMフリーに
-iTunes Plusを拡充。価格に69セント/1.29ドルも
久々のニュース記事ですね。
米Appleは6日(現地時間)、iTunes Storeで販売している全ての楽曲をDRMフリーで提供すると発表した。既に提供している256kbpsエンコードでDRMフリーの高音質版楽曲「iTunes Plus」のラインナップが全曲に広がる形となる。6日から約800万曲がDRMフリーとなり、今期中に約200万曲が順次追加される。
全楽曲っていうのが素晴らしい。ハウスやダウンロードでしか入手できない音源が著作権保護なしで手に入るというのは素晴らしいです。AACの音質がどの程度のものかはわからないのですが。
さらに、4月からは楽曲の価格にバリエーションを用意。従来の99セントに加え、69セント、1.29ドルの楽曲も登場するという。アルバムの価格は9.99ドルで据え置きとなる。通常楽曲のiTunes Plusへのアップグレードは30セント。
69セントって安すぎですね。いかに日本が暴利なダウンロード販売を行っているかがわかります。著作権込みで150円~200円っていうのは高すぎかと思います。
私はWindows Media PlayerやiTunesなど、楽曲をソフトで管理するソフトが大嫌いなのでiTunesストアを利用していないのですが、これが日本でもDRMフリーの動きがあれば利用してみたいですね。この記事は米Appleと書いているので日本は関係ないようです。
また、楽曲をソフトで管理するのが嫌いなのに合わせオーディオプレイヤーの曲の転送にソフトが必要だったりするのも嫌いです。入手した曲をすぐ聴くにはやっぱりD&Dが楽だと思っているので。
そういう点では、iPodに入れられるフォームウェア、Rockbox (wikipedia)なんていうのは気になりますね。フォルダ再生も出来るので自分のニーズに合ってます。
- 関連記事
-
- FUJIFILM X-E1 - 道路と線路と山と青空 (2013/08/04)
- りんごのポスト (2016/06/15)
- 愛車 ダイハツエッセが10万キロを突破 (2017/11/23)
- 酔っ払うと口が達者になる (2018/03/16)
- FUJIFILM X-E1 - ふわふわ (2013/09/17)
- Microsoft Edgeが使える (2020/07/16)
- 日専連ホールディングス 日専連JCBカード(ディズニーデザイン) 契約 (2019/05/26)
- 3年熟成のブランデーベースの梅酒 梅の実のしずく (2018/12/22)
- カキとユキ (2014/12/05)
- 試行錯誤 (2018/05/22)
コメント
こんにちは、リンクを貼ってくださったのですね
ありがとうございます!!!
http://bouzu.com/noshiro/
私はipodを昔買ったためにitunesを使用しまくっております・・・
ストアは、つい数年前までは検索しても全然曲がみつからない・・・!
と感じることが多かったですが、最近の急激な進展はスゴイなーと思います。
>>たいむさん
iTunes Storeの品揃え・価格設定はダウンロード業界では素晴らしいものだと思いますが、私自身がAACという圧縮形式が好きではない、iTunesの導入が必要ないと思っている、iPodを持っていないということで利用していません。Amazon Mp3が日本でも発表されれば確実に他のサイトから乗り換えます。
Amazon Mp3 - http://blog.bulknews.net/mt/archives/002231.html
圧縮形式 - http://oggvorbis.fc2web.com/sample.html