めし屋 の 揚げ鶏定食 (大館)

山館に出来た、めし屋に行ってきました。オープンしてしばらく経ちますが、あんまり情報がないのですよね。
かなり昔にカレー屋だったところです。

事故だけに (言いたかっただけ
駐車スペースは道路沿いにもありますが、車を頭から突っ込むと交通量的に出にくいので、大館から扇田に向かって信号を左に入った用水路沿いのほうがゆっくり駐車できると思います。

帰り際にコンセプトとメニューを紹介するチラシをもらいましたが、イマイチ母体がわかりませんでした。わかったことは、地産地消を推奨していて、農家さんや地域を大事にする考えでお店をやりたいということ。
地産地消って自分も好きな考え方なのですが、一人暮らしをしていると、地産地消の地元消費ゆえに「多くて、安い」はなかなか使い切れないのであまり手が出せず、昔ながらの八百屋などで臨機応変に少量を買うことの出来た仕組みが懐かしく思います。
大手スーパーにいけばバラ売りはしていますが、地産地消の食品でバラ売りっていうのはあまりありませんよね。
例えばの話ですけど、このようなお店で野菜展示コーナーみたいなのがあって、注文を受けるたびに厨房からその野菜を取りに来て、調理して提供するような仕組み (見せ方)をしたりすると、より地産地消の仕組みが見えたりしないかなぁと。で、料理が美味しかったら、それを材料として購入して帰ることも出来るとか。八百屋と飲食店みたいな中間で、お客さんとの有人の橋渡しみたいな。
なかなか実現困難だと思いますが、JA直売所などの野菜売り場から一歩進んだ形があったら、自分なら興味惹かれるかも。とれたて野菜ですよ、とか生産者の顔が見える接客をされたらきっと買ってしまいますね。
(※妄想を語っているだけで、お店への強い要望ではありません。一応、補足までに)

7月8月限定 揚げ鶏定食 (ごはん大盛り / 918円)。
ユーリンチーですね。ごはん大盛りは無料。ミルキークイーンとあきたこまちを黄金比率でブレンドして炊いているとか。
7月8月限定と書いてあったので、もしかしたら数ヶ月に一度メニューが変わるのかもしれません。

枝豆、味付けは美味しいのですが、普段手づかみで食べるので、少しベトベトしていそうで最初掴むのを躊躇しました。オシボリがあるので、拭けば大丈夫なのですが、箸で食べようか手で掴もうか少し悩んだの事実。

柔らかくて美味しいお肉です。
定食全体的に味が濃い目なイメージで、地産地消推しであれば、もう少し薄味にして素材の味を出しても良いのかなぁと思いますが、東北は味が濃いのがウケるので、これもこれで正解かなぁとも。
夜はメニューが違うものになり、居酒屋になるようで、このあたりに居酒屋は少ないので、近隣に住んでいる方には嬉しいかもですね。
- 関連記事
-
- sweets cafe pomme の チーズケーキとコーヒーを (能代) (2016/09/16)
- 孝百 の とんこつ醤油 トッピングねぎ (大館) (2016/11/22)
- 原田製麺 やきそば特大 (青森市) (2018/08/16)
- 酉や喜兵衛 大館店 の 【煌コース】 プレミアム飲み放題 (大館) (2018/12/22)
- Kotoriusagi の おろし豚肉ハンバーグ (花輪 / 鹿角) (2018/09/28)
- 十割蕎麦・舞めん まつくら (大館) (2018/01/23)
- 美味い安い雰囲気ヨシ 冨士食堂のカツ丼大盛り (向能代) (2011/04/20)
- アビタニアジャージーファーム Cafe Milmu の ソフトクリーム (鰺ヶ沢) (2020/07/12)
- 唐揚げ専門店 こばしょぐ 大館店 の オリジナル / 旨タレ味 (大館) (2019/05/12)
- 立呑み居酒屋 桜商店 は アテが安いパラダイスだった (東京 / 赤羽) (2017/07/12)