友人と丼ツアー ① 館鼻岸壁朝市 で のっけ丼は無謀だった (八戸)

館鼻岸壁朝市は巨大朝市として名前を聞いていて、いずれは行ってみたかったところ。
趣旨を軽く説明しようと思うのですが、朝・昼・夜で丼を食べるツアーをしようじゃないかという企画。日曜日開催となると案外朝からやっている場所はなく、ネット上でこの朝市でのっけ丼を食べたという噂をみたので実際に行ってみたわけです。
結論からいくと、のっけ丼は食べられなかったのですが、詳しくはこの記事をどうぞ。


ちくわを食べながらスタート。3本で確か100円くらい。

友人が丼にのせると意気込んで買ったのですが、ご飯が見つからず結局単品で食べることに。朝市では味がついたご飯は扱っている店舗があるのですが、白米を提供しているお店がないので、もしのっけ丼をしたいとしたら、炊飯器持参で車に繋ぐしか方法はなさそうです。
後述しますが、裏技的に白米をゲットする方法がありますがオススメはしません。

朝市の開始時間帯は日が昇るくらいからということだったのだけど、ついた頃にはすごく人がたくさんいました。

漁港ストアってここにあるんですね。

12月だというのにガンガン氷で冷やしてました(笑)



(驚くほどピントがあってない)
お肉系のお店は結構多い。野菜も売っているけど、魚を扱うお店はあんまり多くはないらしい。

ご飯を売っているお店はないけど、カレーを扱っているお店があったので、ルーとご飯を別にしてもらった。白米をゲットしても、基本的に扱っている具材が汁物が少ないため、のっけ丼にするにはせっかくの白米が活かされない感じになってしまいます。

生姜味噌おでんの煮込み量がすごくてテンション上がる。

唐揚げの数が異常。これ、全部で何キロくらいあるんですか? と聞いてみたけど、売り子さんはわからないとのことだった。揚げている人にしかわからないという、ゆるい感じも合わせていい。



友人二人と自分でそれぞれ乗っけてみました。かなりのっけ丼としてはイメージが厳しい(笑)
自分は一番下の白米ですが、素直に色ご飯にしておけばよかったなぁという印象。色ご飯 feat. おでん の感じはどうだったのだろうか(笑)

寒かったということもあって友人らは辛いスープを飲んでました。店舗裏に飲食できるテーブルがあって、今回はこちらのお店を利用させていただきました。

自分はチャンジャを購入(笑) 日本酒飲んでないし、これを食べたの朝7時すぎですから、完全に頭がおかしい(笑)

キムチ大東のチャンジャはさほど辛くなく食べやすい感じでした。






その他戦利品。友人がそんなに食べられない人なのに、ユーリンチのような食べ物の大をオーダーしていたのが面白かったです。小サイズもあったのに大サイズを買ってしまうのは、楽しいことでテンションが上っているからなのでしょうね。
冬場は寒かったので、また夏場にリベンジしたいですね。
(12/26 追記)
[モンちゃんZ]日本最大級八戸の朝市で食べまくり[青森の旅7八戸]
モンちゃんの動画を見ると魅力がすごくわかりやすいです(笑)
- 関連記事
-
- 満月 の ざるそば / 野菜天ぷら (大湯 / 鹿角) (2019/05/28)
- 大館能代空港 レストラン ポートワン の 昔ながらのナポリタン / 秋田県小坂産 桃豚ロース肉の桃豚丼 (北秋田) (2020/06/02)
- レストランくれそん の 特選オムライス / くれそん風ハンバーグ (弘前) (2019/07/30)
- 日本酒BAR 炎 [ほむら] で 素敵な経験をしました (盛岡) (2017/05/02)
- ほかほか弁当 の 唐揚げ / そぼろ弁当 (大館) (2015/01/22)
- スウィートバジル の ポークジャパン / 鶏レバーのラグーパスタ (鹿角) (2021/07/11)
- コスパ最高! 味も素晴らしい! 爆盛りカツ丼 と コブシサイズの唐揚げ を 冨士食堂で食す (能代) (2012/02/14)
- 火曜日は男性限定 カツの日 あきた味坐[みくら] の 大館さくら豚カツ丼 (大館) (2017/04/28)
- 鶴亀 の 焼きうどん (大館) (2017/11/19)
- とんかつ成蔵 の 雪室熟成豚特ロースかつ定食 (東京 / 高田馬場) (2017/07/17)