第5回 北秋田美食LABO @コムコム調理室 (鷹巣 / 北秋田)

クリスマスシーズンも近いということで、料理研究会である「北秋田美食LABO」第5回目は、手巻き寿司を作ることにしました。2020/12/06。


魚の柵って買ったときにはあまり多くないかなって見えるんですが、実際使ってみるとすごく多い(笑) 3人で食べるにはすごく贅沢な量かな。魚屋さんのお姉さんにオススメされて買ったアブラの多いマグロ、これあると手巻き寿司がとても美味しくなりますので、見かけたら一緒に購入すると良いですよ。

茶碗蒸しって作り方知りませんでしたが、具材を先に器にいれて、出汁で伸ばした卵液をいれると蒸す過程で、軽い具材が上に浮いてきて固まるんですね。

お時間10分ほどでしょうか。簡単なのに美味しいって最高ですか。

今回自分ほとんど何もしていませんが完成。少しお米が柔らかくなっちゃったけど、まーだいじょうぶだいじょうぶ。
以前会社に居た人から、自分で寿司を作って失敗したという話を聞いたことがあるのですが、コツは「すし酢」を使うことです。ちょっと入れて味を見て、足りなかったら足して味を見て酢飯を作れば、多分美味しく出来ます。
ほんとすし酢ってスゴイ。

自分は食べることは好きだけど、料理過程もわからないし、作ったこともないことが多いのですが、外食なんかで見るものが目の前に出来上がるという経験をさせてもらって、料理って楽しいなぁって思いますね。

毎回ちゃちゃっとサラダを作ってしまう、美食LABOメンバーですが、そろそろ自分も年齢考えてお野菜を自炊で摂る生活を模索したいです。うん、これ美味しい。

確か、しいたけと顆粒だしと鶏肉しか入れていないスープなのですが、十分旨味がありますのでこれだけで十分。顆粒だし、以前も美味しいと思ったので、購入しようかな。

あ、そうそう。手巻き寿司なので、かいわれ、きゅうり、厚焼き玉子なんかがあると彩りもグーですよ。

海苔は買ったものを袋まま半分にえいって折って使うと、手巻き寿司にちょうどよいサイズになるとか。パリッパリで美味しい。
醤油はお刺身に合う、藤勇のこいくち醤油を持っていき使いました。宮古市で出会ってから毎日の食卓に使っている、濃すぎない甘いお醤油です。

海苔が先になくなりましたので、最後は海鮮丼に!!! お茶漬けなんかにしても美味しいかもですね。
- 関連記事
-
- FUJIFILM X-E1 - 模様 (2013/03/21)
- 自炊中心の生活での大きな変化 (2017/02/13)
- 贅沢な時間の使い方 (2020/06/21)
- HP EliteBook 8460w DVDからブルーレイへ 光学ドライブ 換装 (2015/01/27)
- 文具はおもしろい アダチに行ってきました (八戸) (2017/10/24)
- イオンSIMからドコモにMNP検討中 (2012/11/14)
- 2018年ありがとうございました (2018/12/31)
- [岩手 - 雑貨屋] Recoltz / Merry Bee (2014/03/26)
- 鶴岡公園 の サクラ 2018 (山形県鶴岡市) (2018/04/19)
- 制限の中で工夫するというのがすごく楽しい (2017/02/23)