今日から 普通の生活 をしてみようと思う
本日から目標を設定して行動します。
目標設定する理由は2つ。
ダラダラと流されて食べ続けた "外食" に再度興味を持つためには、外食が当たり前でなくなる必要があると思います。日常に外食が近すぎて、外食することに感動を覚えなくなっているのは生活水準としても麻痺している状態です。外食をやめたいということではなく、外食が贅沢であるということを再認識したいのです。
普通とか一般的とか、常識的という言葉はあんまり好きではありませんが、いわゆる普通の生活を目指すことで見えてくることはたくさんあるのではないかと思うのです。外食をしすぎたからこそ、普通の生活というのが真新しく思えるようになるかもしれません。
自分の生活スタイルを変えることはきっと想像以上に難しいことです。それでも、ここに宣言したということは、今の状態から変わりたいと思っているそんな自分が居るということ。
周りのあらゆることが変わってしまう気がしますが、自分がそうしてみたいと行動した結果ならそれを受け入れましょう。
過去に「食べ歩きブログ引退します」宣言をしたときから実はこのブログの食べ歩き頻度はそんなに落ちていません。ただ、あの宣言以降行きたくないと思ったお店には行っていません。新規オープンしたからといって行かなくなりました。行動することに自分の感情を大事にするようになりました。
26歳に食べ歩きブログを辞める宣言したときよりも、今は自然に流れるままに行動しているということを強く感じています。辞めたいと思っているのではなく、そろそろ変化する時期だと感じているということ。何かを諦めるのではなく、そうなったほうが自分にとって良いだろうと思っているということ。
実際に外食をぱったり辞めるかはわかりません。行動する時の基本はすべてそれをやりたいと思ったかどうかです。自分に嘘をついて偽って生きるより、自分が楽しいと思えることに全力で突き進みたい。
自分の感情がどう変化していくかも含めて楽しめたら最高ですね。
1. 基本的に外食を行わない方向へシフトします
2. 自炊レベルを向上させるように、少しずつ料理をつくることを勉強します
3. 基本的にコンビニでモノは買わないようにし、ATM利用のみとします
4. 飲み物は買うとしても "お茶" か "水" とし、ジュースは買わないようにします
5. 飲み会に誘われたら今まで通り普通に参加します
6. 外食がしたいと強い意志で行動したときはその流れに逆らわないようにします。
目標設定する理由は2つ。
・外食に対して興味が薄いのに、その代替案となる自炊が苦手ということ
・もうすぐ30歳となり、健康管理をしていく必要性があると感じていること
ダラダラと流されて食べ続けた "外食" に再度興味を持つためには、外食が当たり前でなくなる必要があると思います。日常に外食が近すぎて、外食することに感動を覚えなくなっているのは生活水準としても麻痺している状態です。外食をやめたいということではなく、外食が贅沢であるということを再認識したいのです。
普通とか一般的とか、常識的という言葉はあんまり好きではありませんが、いわゆる普通の生活を目指すことで見えてくることはたくさんあるのではないかと思うのです。外食をしすぎたからこそ、普通の生活というのが真新しく思えるようになるかもしれません。
自分の生活スタイルを変えることはきっと想像以上に難しいことです。それでも、ここに宣言したということは、今の状態から変わりたいと思っているそんな自分が居るということ。
周りのあらゆることが変わってしまう気がしますが、自分がそうしてみたいと行動した結果ならそれを受け入れましょう。
過去に「食べ歩きブログ引退します」宣言をしたときから実はこのブログの食べ歩き頻度はそんなに落ちていません。ただ、あの宣言以降行きたくないと思ったお店には行っていません。新規オープンしたからといって行かなくなりました。行動することに自分の感情を大事にするようになりました。
26歳に食べ歩きブログを辞める宣言したときよりも、今は自然に流れるままに行動しているということを強く感じています。辞めたいと思っているのではなく、そろそろ変化する時期だと感じているということ。何かを諦めるのではなく、そうなったほうが自分にとって良いだろうと思っているということ。
実際に外食をぱったり辞めるかはわかりません。行動する時の基本はすべてそれをやりたいと思ったかどうかです。自分に嘘をついて偽って生きるより、自分が楽しいと思えることに全力で突き進みたい。
自分の感情がどう変化していくかも含めて楽しめたら最高ですね。
- 関連記事
-
- "なんだか気になる" の第一印象を大事にしたい (2017/02/27)
- サクラの名所 弘前城の夜桜を手持ち撮影で撮る [2014] (2014/04/28)
- ようやく理想のリッピングツールが現れました CUERipper (2014/01/04)
- 温泉好きが持つ マイケロリン桶 の嬉しさ (2014/06/12)
- SH-02B の 気になる点 (2009/12/04)
- 大館圏域産業祭 2017 (ニプロハチ公ドーム) (2017/10/22)
- 寂しい生活 (稲垣 えみ子) を 読んだ (2017/09/27)
- お久しぶりServersMan SIM LTE (2018/10/22)
- 一日2,600円で秋田県内乗り降り自由な切符を使って 電車旅行 をしてみた 1 (2016/01/18)
- 虹の湖公園 から (2019/06/01)
コメント
最近読者になったのですが、自分の想像よりも&-さんがお若くてちょっと驚きでした!
自炊頑張って下さい!
>> M.K さん
自炊というものは習慣がつくまでが難しそうですね。料理をするということよりも、自分のために料理を作るというサイクルに慣れるまでが大変そうです。
これからもよろしくお願いします。