FUJIFILM X100S から X100Vに買い替え

(スマホで撮影)
FUJIFILM X100SからX100Vに買い替え。中古で買ったものですが、X100Vにお似合いのNiSi UHD UVフィルターが付属していました。これX100Vの場合だけ、標準のレンズカバーが被せられるんですよね。
やはり自分は換算35mmよりも50mmに憧れるようで、ふとネットで見たデジタルテレコンの画質が使い物になることから、欲しくなりました。まだ設定は追い込んでいる最中ですが、レンズがX100Vから変わったこともあって、マクロに近い部分の描写がだいぶX-E1+XF35mm F1.4 R のときの感覚に近くなりました。ボケ味が自然です。
X100Vでは、マクロの切り替えモードはなく自動で判断してくれるので、そこの部分だけでもX100Sよりは優れていますね。
写真左側全面にあるフロントコマンドダイヤルには、操作ボタン・ダイヤル設定 > 絞りリング設定(A)がコマンドの時に絞り操作を割り当てられますので、絞りリングは「A」に固定で操作しないようにしました。コントロールリングではデジタルテレコンがコントロール出来ます。
動体は相変わらず撮る気がないので、宝の持ち腐れ感はありますが、この大きさでマルチにこなせるカメラになっていると考えると、恩恵はありそうですね。
- 関連記事
-
- しまむら 恐るべし (2016/10/23)
- 工房アイザワ の パセリ ターナーを購入 (2017/08/22)
- きゃらきゃらマキアート / もっふりスズメとシマエナガ グラス (2020/02/02)
- マルチペアリング対応 ミヨシ TOR-BT03 購入 (2016/12/04)
- 1/1.7CCD F2.0 デジカメ Canon PowerShot S90 購入 (2010/06/06)
- リンゴ1個と同じ重さ SIWA オーバーナイトバッグ を購入 (2019/04/16)
- イワタニ カセットフー プチスリムⅡ を購入 (2020/06/18)
- Galaxy Note (SC-05D) 購入 - MNP手続きから契約、使用開始までの流れ (2012/12/23)
- イヤホンでDJ出来る イヤホンネックホルダー (2016/02/21)
- USBメモリー TOSHIBA U2P-016GT (2010/11/12)