FUJIFILM X100S から X100Vに買い替え

(スマホで撮影)
FUJIFILM X100SからX100Vに買い替え。中古で買ったものですが、X100Vにお似合いのNiSi UHD UVフィルターが付属していました。これX100Vの場合だけ、標準のレンズカバーが被せられるんですよね。
やはり自分は換算35mmよりも50mmに憧れるようで、ふとネットで見たデジタルテレコンの画質が使い物になることから、欲しくなりました。まだ設定は追い込んでいる最中ですが、レンズがX100Vから変わったこともあって、マクロに近い部分の描写がだいぶX-E1+XF35mm F1.4 R のときの感覚に近くなりました。ボケ味が自然です。
X100Vでは、マクロの切り替えモードはなく自動で判断してくれるので、そこの部分だけでもX100Sよりは優れていますね。
写真左側全面にあるフロントコマンドダイヤルには、操作ボタン・ダイヤル設定 > 絞りリング設定(A)がコマンドの時に絞り操作を割り当てられますので、絞りリングは「A」に固定で操作しないようにしました。コントロールリングではデジタルテレコンがコントロール出来ます。
動体は相変わらず撮る気がないので、宝の持ち腐れ感はありますが、この大きさでマルチにこなせるカメラになっていると考えると、恩恵はありそうですね。
- 関連記事
-
- [岩手 - 雑貨屋] 雑貨 hina / mellow.store (2009/08/09)
- 気持ちに正直に生きる (2016/07/13)
- FUJIFILM X-E1 - 秋田ポートタワー・セリオン (土崎港) (2013/04/03)
- 無駄なものがないローソン (2017/07/29)
- 大館市立中央図書館へ / 自分の思うかっこいいカメラとは (2012/04/09)
- Keynice USB扇風機 は 冬場の空気循環に役立つ (2018/02/25)
- おおだて神明社例祭 2012 - 宵宮 山車合同運行 手持ちスナップ (2012/09/10)
- 花咲温泉 (弘前) (2011/04/01)
- 最近気になったブログ記事 2014/03/09 (2014/03/09)
- 手づくり村 鯉艸郷(りそうきょう) 2019 (十和田市) (2019/05/31)