最近気になったWEB記事 2015/12/17
大館市本庁舎建設事業 (総務部 総務課 新庁舎建設推進室)
パブリックコメント総数1,090人。
こうやって様々な意見を出し合って、良い方向を模索していくことは今後の大館にとってプラスになることだと思います。
神奈川県民はシウマイ弁当ばかり食べていると思われがちだが、実際シウマイ弁当ばかり食べている。 (コロメガネのテチョウ)
食べてみたい。
重要な意思決定をするときに、正しい抽象度・範囲・時間軸で考える (高木健作のブログ)
『いろいろとうまくいっている人は、一般の人よりも長期的・全体的・抽象的に考えている人が多い気がします。』
なるほど
自分の価値 (今日学んだこと)
一切何も持たないことは無理だけど、一切何も持たない方向に振ってみて自分の価値って何かを考えるのは面白いことだと思う。
プラス道路、マイナス道路、解決改善と言う道の駅 (今日学んだこと)
誰が言ったことかはわからないけどとても面白い例え方だと思う。
自分の周りでもそういう人は見たことがあって、ゴミ箱の意味がわかってないと思われる。
Wi-Fi USBリーダーREX-WIFIUSB2X (RATOC)
面白いコンセプトの製品ではあるけど買うまではいかないかな。
- 関連記事
-
- 気付きがある人生はいつだって面白い (2016/12/27)
- 最近ふらっと地元の写真を撮るようになりました (2012/03/29)
- 派手でなくとも やりたいことが出来たとき が楽しい (2018/02/10)
- 久々に会ってもめっちゃ楽しい (2014/03/23)
- 最近気になったブログ記事 2014/04/23 (2014/04/23)
- 最近気になったブログ記事 2014/03/26 (2014/03/26)
- ストレスを軽減するためのミニマリスト (2017/10/04)
- 最近気になったWEB記事 2016/10/06 (2016/10/06)
- 最近気になったブログ記事 2014/03/06 (2014/03/06)
- ミニマリストは柔軟に機械的な判断をする人間 (2016/11/26)