居酒屋とつぼ の お刺身の盛り合わせ / 焼きそば など (弘前)

今年の東北はとにかく暑かった。
まだまだ暑さの続く2023年8月下旬に、クーラーのない自宅で過ごすのが嫌になり、ただゆっくり寝るために弘前の宿を思いつきで取ったときのこと。
宿の位置も確認せずに当日朝に適当に予約したため、飲食街から遠いことに気付かず。Googleマップで検索して比較的近い位置にヒットしたのがこちらの居酒屋とつぼ。
住宅街にあるお店なので、完全に地元のお客さんのみで回っているお店だと思うのですが、初見客なのに気さくな感じで出迎えていただけました。嬉しい。

日本酒はその時々で置いてあるものが変わるようなのですが、飲み比べを提案いただきましたのでぜひ飲んでみよう、と。
自分の好きな日本酒の銘柄はありますが、そのような銘柄ばかり飲んでいると他の銘柄を知ることが出来ないので、最近飲食店に行くときはお店の方のおすすめをよく聞いて飲むようになりました。
東の麓 純米吟醸 つや姫なんどでも は、「どんな温度でも美味しい」なんどでも飲んでほしいという気持ちを込めた日本酒入門として作られたお酒のようです。

お通し

お刺身の盛り合わせ。

名前忘れましたが、とてもお酒に合うおつまみ。

訪問する前はもっと畏まった感じの雰囲気なのかなと思っていましたが、適度に力を抜いて楽しめる良いお店です。

見た目は似ている三本ですが、右の二本は新潟の醸す森というお酒。

店主の方が居酒屋には焼きそばがあるもんだということを話されていたので、締めに焼きそばを。具だくさんでとても美味しかったです。
伊酒場 トレ・バルカ の 広島産かきのアヒージョとバゲット など (鹿角)

お通し
伊酒場 トレ・バルカ。オープンしたときからずっと気になっていたお店。
訪問は2023/07ですが、訪問した日は予約が入っていたらしく大変忙しい日だったようで、カウンターに滑り込みで入れてもらって申し訳ない感じになってしまいました。気を遣ってくれて対応してくれたマスターに感謝。

トリッパ(牛ハチノス)の5時間トマト煮込

トマトとモッツァレラのカプレーゼ

広島産かきのアヒージョとバゲット

ガツポン酢

ベーコンとアスパラのフレッシュトマトソース
どれも美味しく作られた料理ですね。飲み物はたくさんのワインが取り揃えてあるようですが、自分の好きな日本酒も置いてありました。
少しバタバタしてしまったので、次は余裕をみて訪問したいですね。
元祖つけ天そば 角平 の 極厚カツ丼 (神奈川県横浜市西区平沼)

極厚のカツを贅沢に使ったカツ丼があると聞きまして行ってきました。
元祖つけ天そば 角平。


カツ丼 (2,150円)。
写真じゃ伝わりにくいですが、とても分厚いカツが贅沢に使われています。厚みがありますが、火の通し方は絶妙で、しっかりと柔らかく揚げられています。
自分の中では憧れの強い食べ物なので、美味しそうなカツ丼と聞くだけでワクワクしてすぐ食べたくなってしまいます。
神奈川)衝撃の超厚切りカツ丼!常連が殺到する特大海老天そば屋に密着丨Katsudon - Japanese Street Food
うどんそば 関東 Udonsoba
自分の食欲を刺激してくれた動画がこちら。
馬肉煮込み 馬太郎 の 馬肉みそラーメン (大館)
(2023/05/22)

馬肉煮込み 馬太郎。馬肉煮込みなどの持ち帰りが出来るお店ですが、食堂部門がありましてそちらで飲食することも出来ます。
食堂部門の定休日は毎週水曜日・第3月曜日 11:00~15:00 (ラストオーダー14:30)。スープがなくなり次第終了とのことです (※2023/05現在)
公式ホームページの「店舗案内」には営業時間等がかかれていないため、ぜひとも追記してもらいたいところです。なお、持ち帰りが可能な時間は不明です。

馬肉みそラーメン (細麺 / 900円)。
食券購入して渡すスタイルです。麺は細麺・太麺と二種類から選べるようです。みそラーメンには標準仕様で野菜がトッピングされるため、食券購入の際に「野菜」と書かれたみそラーメンは設定がありません。
実は、こってりを注文したのですが、店員さんがこってりにするのを忘れてしまったようで、この写真はこってりではないレギュラーとのことです。写真ではわかりにくいですが、かなりの量のもやしが沈んでおりボリューミー。

後から店員さんが気づいて追加でこってり (+100円) にしてもらったので二度楽しめた感じで、なんだか得した気分笑
こってりで背脂がたくさん入ると、二郎系みたいなスープの雰囲気にも変化しますね。ノーマルのラーメンはかなり味が濃いような印象ですが、背脂がはいることで丁度よい濃さに変化するように感じました。テーブルに置いてある酢とも相性が良いスープです。
通常であればチャーシューが乗るところに馬肉が乗っており、これまた美味しい。
個人的好みに合いましたので、次はみそ・太麺・こってりで食べにいってみたいと思います。

(2023/09/16 追記)
2023年7月にこってりをリベンジして撮れた正規の写真です。

馬肉煮込み 馬太郎。馬肉煮込みなどの持ち帰りが出来るお店ですが、食堂部門がありましてそちらで飲食することも出来ます。
食堂部門の定休日は毎週水曜日・第3月曜日 11:00~15:00 (ラストオーダー14:30)。スープがなくなり次第終了とのことです (※2023/05現在)
公式ホームページの「店舗案内」には営業時間等がかかれていないため、ぜひとも追記してもらいたいところです。なお、持ち帰りが可能な時間は不明です。

馬肉みそラーメン (細麺 / 900円)。
食券購入して渡すスタイルです。麺は細麺・太麺と二種類から選べるようです。みそラーメンには標準仕様で野菜がトッピングされるため、食券購入の際に「野菜」と書かれたみそラーメンは設定がありません。
実は、こってりを注文したのですが、店員さんがこってりにするのを忘れてしまったようで、この写真はこってりではないレギュラーとのことです。写真ではわかりにくいですが、かなりの量のもやしが沈んでおりボリューミー。

後から店員さんが気づいて追加でこってり (+100円) にしてもらったので二度楽しめた感じで、なんだか得した気分笑
こってりで背脂がたくさん入ると、二郎系みたいなスープの雰囲気にも変化しますね。ノーマルのラーメンはかなり味が濃いような印象ですが、背脂がはいることで丁度よい濃さに変化するように感じました。テーブルに置いてある酢とも相性が良いスープです。
通常であればチャーシューが乗るところに馬肉が乗っており、これまた美味しい。
個人的好みに合いましたので、次はみそ・太麺・こってりで食べにいってみたいと思います。

(2023/09/16 追記)
2023年7月にこってりをリベンジして撮れた正規の写真です。