めしと肴 いち の 生ニタリクジラの尾身と上赤身 / 白星笛鯛のお刺身 など ( 東京都江東区北砂)

日本酒 澁屋 [しぶや] さんであまりにも良い時間を過ごしたのでご機嫌になってしまい、地域のおすすめのお店を聞きハシゴ。澁屋のマスターにおすすめされてやってきたのは、大島という地区に出来て1年経っていないくらいの新しいお店らしい、めしと肴いち。
店内はとても清潔感があって、大変心地よい空間です。

自然郷 seven(セブン) 純米吟醸

お通し


生ニタリクジラの最高級部位 尾身 (おのみ) と 上赤身。一年に一度しか味わうことの出来ない一度も凍結されていない生肉とのことで、時期のレア食材をたまたまいただいたのでした。


東洋美人 純米吟醸 50。安定の美味しさ。東洋美人は日本酒苦手な方でも飲みやすいと思っています。

カニ味噌クリームコロッケ。中身がトロっとしていて激ウマでした。これはぜひ食べるべし。

ゴーヤと茗荷塩こんぶ和え

マンボウ湯引き。「酢味噌」か「ポン酢」でとメニューに書いてありましたが、両方お試しさせていただき本当にありがたい。普段食べることのないメニューがたくさんあり興味津々です。

刺身盛り合わせ1人前。
世界一美味な熱帯魚と書かれていた「白星笛鯛」入り。高級魚らしい。
シアワセだなぁ。

雅楽代 (うたしろ)

福田 等外米 山田錦 純米

最後に牛すじカレーをいただきました。
たくさん飲んで楽しくなりすぎてキャリーケース忘れそうになりましたが、なんとか受け取り宿へ。
とても美味しい料理、美味しいお酒。大変良い時間を過ごせました。
カレーの店 マーブル の インドカレー ハンバーグトッピング (東京都千代田区有楽町)

よくブログのコメントで東京近辺の情報を教えていただくバルトさんから、有楽町のマーブルというお店が10月で閉店ということでぜひと言われましたので、旅行の際に行ってみました。
マーブルというのは「有楽町を代表する昭和遺産」だとか「国内トップレベルの大衆カレー」とか書かれていまして、どうやら昔から愛されるカレーのお店とのことです。
有楽町ビルは竣工から約55年が経過しているとのことで、建て替えによる閉店とのことです。

移動の時間の感覚がわからないので、平日金曜日オープン40分ほど前についてしまいました。まだ誰もいませんでしたが、お店の方が店内の清掃等準備をされていましたので、邪魔にならないように待機します。
カレーの種類は何種類かあるようで、辛口ポークカレーであるインドカレーが一番人気だとか。

インドカレー+ハンバーグトッピング (900円+150円)。
カレーにはキャベツがつくメニューがほとんどらしい。このキャベツ、食べる前まではカレーにキャベツ???と思っていたのですが、ルーと混ぜ合わせて食べるとこれまた美味しいんですね。
トッピングはたまごをオーダーされている方がほとんどで、ハンバーグは頼まれている方は自分が着席したときには居ませんでした。でも、食べたかったのでOK。
普段の生活でビールを自分からオーダーすることはかなりのレアですが、この日も暑かったのでどうしても流し込むものが欲しかったのです。ランチ時間に入店してビールを飲むというのは旅行テンションだから出来ることかもしれません。
キンキンに冷えたサッポロ黒ラベル、普段ビールを美味しいと思うことはありませんが、これはとても美味しかったです。もしかしたらサッポロ黒ラベルが自分の味覚に合うのかもしれないので、別の機会にお店で見かけたら頼んでみようかな。

大衆カレーという表現がとてもわかる美味しいカレーでした。
居酒屋とつぼ の お刺身の盛り合わせ / 焼きそば など (弘前)

今年の東北はとにかく暑かった。
まだまだ暑さの続く2023年8月下旬に、クーラーのない自宅で過ごすのが嫌になり、ただゆっくり寝るために弘前の宿を思いつきで取ったときのこと。
宿の位置も確認せずに当日朝に適当に予約したため、飲食街から遠いことに気付かず。Googleマップで検索して比較的近い位置にヒットしたのがこちらの居酒屋とつぼ。
住宅街にあるお店なので、完全に地元のお客さんのみで回っているお店だと思うのですが、初見客なのに気さくな感じで出迎えていただけました。嬉しい。

日本酒はその時々で置いてあるものが変わるようなのですが、飲み比べを提案いただきましたのでぜひ飲んでみよう、と。
自分の好きな日本酒の銘柄はありますが、そのような銘柄ばかり飲んでいると他の銘柄を知ることが出来ないので、最近飲食店に行くときはお店の方のおすすめをよく聞いて飲むようになりました。
東の麓 純米吟醸 つや姫なんどでも は、「どんな温度でも美味しい」なんどでも飲んでほしいという気持ちを込めた日本酒入門として作られたお酒のようです。

お通し

お刺身の盛り合わせ。

名前忘れましたが、とてもお酒に合うおつまみ。

訪問する前はもっと畏まった感じの雰囲気なのかなと思っていましたが、適度に力を抜いて楽しめる良いお店です。

見た目は似ている三本ですが、右の二本は新潟の醸す森というお酒。

店主の方が居酒屋には焼きそばがあるもんだということを話されていたので、締めに焼きそばを。具だくさんでとても美味しかったです。
伊酒場 トレ・バルカ の 広島産かきのアヒージョとバゲット など (鹿角)

お通し
伊酒場 トレ・バルカ。オープンしたときからずっと気になっていたお店。
訪問は2023/07ですが、訪問した日は予約が入っていたらしく大変忙しい日だったようで、カウンターに滑り込みで入れてもらって申し訳ない感じになってしまいました。気を遣ってくれて対応してくれたマスターに感謝。

トリッパ(牛ハチノス)の5時間トマト煮込

トマトとモッツァレラのカプレーゼ

広島産かきのアヒージョとバゲット

ガツポン酢

ベーコンとアスパラのフレッシュトマトソース
どれも美味しく作られた料理ですね。飲み物はたくさんのワインが取り揃えてあるようですが、自分の好きな日本酒も置いてありました。
少しバタバタしてしまったので、次は余裕をみて訪問したいですね。