MIX - Drivin' 45

JazztronikのSAMURAIのビートのみを発売していることを知らなくて、何かそのビートを使ってマッシュアップしたいと思いまして。いつもMIXは気の向くままに選曲するのですが、今回はブロークンな感じ多め、フロアで聞くと気持ちよさそうなハウスが集まりました。

-------------------

各曲の視聴はTraxsource等にリンクを貼ってあります。トラックリストは次の通り。

1. Nubuck (Original Mix) - Jiro (2006)

インスト。サックスソロが激アツに展開するブロークンビーツ。ブレイク突入後のビートのファンキーさが最高にかっこ良いです。

2. What He Gets - M-Scape (2022)

インスト。大阪在住のDJ/プロデューサーM-Scapeの一曲。2022年、リリース直後Twitterでハウス界隈のDJの注目度が非常に高かった記憶があります。ゴリゴリにピアノリフを繰り返す様子はフロアチューンという感じではあるのですが、この曲のかっこよさはビートに軸がある気がします。好き。

3. Jazz Session - Ross Couch (2022)

インスト。ディープさを感じさせながらもかなりグイグイくるトラック。かなり低音がエグいので、低域がしっかり鳴る環境で聞いてあげると気持ち良いと思います。シンプルなトラックながらタイトルの通り時折ジャジーさを感じさせながら、ハウスビートの気持ちよさを全身で感じられる良曲。

4. Unified (Opolopo Remix) - Gustavo Fk, Camila Jun, Mr. V (2022)

インスト。Mr.Vが関わるトラックはダンサブルでたまらないですよね。Opolopo節の絶妙なアーバンなアレンジが最高です。オリジナルはディープな雰囲気があり、どちらも良いですね。

5. That's The Vibe (Richard Earnshaw Extended Cosmic Journey Remix) - Guerrilla Disco (2022)

女性ボーカル。Richard Earnshawは昔は大好きだったんですが、最近はサウンドにハマらずご無沙汰でした。エレピがバッキングで香るソウルフルハウスは落ち着きます。

6. Bouquet - Spinnage (2022)

インスト。世界から届く素敵ハウスの展示場・ハウスミュージックラウンジ「秋葉原住宅」のSpinnageさんがリリースしたトラック。ピアノのリフが印象に残ります。好き。

7. Justifice (Fouk Remix) - Lore of the Samurai (2022)

インスト。サンプリングネタは、グルーヴィーなゴスペルハウスのByron StingilyのTestifyだと思います。ゴスペルハウス感はまったくない、ディープで独特なコード感の癖になるビートのリミックスです。

8. Spanish Love (Original Mix) + The Leonids Strings + SAMURAI BEATS - Fizzikx + Hiroshi Watanabe + Jazztronik (2020/2018/2022)

インスト。JazztronikのSamuraiはとても大好きなのですが、2022年に再度録音され直した際にBeatsが配信されました。友人からHiroshi WatanabeのThe Leonids Stringsのストリングがめちゃかっこいいのだけれどプレイに取り入れるのが難しいということを聞いており、今回エディットとして使ってみた次第です。Spanish Loveはラウンジ系のソウルフルハウスなので、少し普通の4つ打ちとはリズム感が違うのですが、なかなか良い感じに混ぜれたのではないでしょうか。

9. You'll Never (Zed Bias Remix) - Souldynamic, Dana Weaver (2022)

女性ボーカル。なんて美しい質感なのでしょうか。ぜひ前の曲から音量上げて聞いてほしいのですが、ストリングス+ブレイク後から4つ打ちの重いキックを重ねています。フロアでめちゃ聞きたい笑

10. I miss your love - ItoShin (2022)

インスト。東京在住のtrack maker / keyboardistが作った極上のディープハウス。暗めのフロアで、単色の照明が定期的に光っている環境で聞くとこれまた心地よさそうなハウスですが、オリジナルのテンポ遅めのほうがさらにドツボにハマると思います。アルバム「Shine on」はどれも名曲ばかりなのでぜひ購入してみてください。

11. I Know You (Booker T Satta Dub) - Prefix One, JaeLee Small (2022)

女性ボーカル。Chaka Khan - I Know You, I Live Youネタですね。オリジナルの雰囲気はまったく違うディープで渋いリミックスです。こういうのもフロアで聞きたいですねぇ。


MIXをストリーミングする (※ダウンロード制限回避)

MIXをダウンロードする (126MB / 53分34秒)
関連記事

このページのトップに戻る

コメント

明けましておめでとうございます。
Drivin' 45聞きました。&-くんにしては珍しくアッパーで攻撃的な選曲ですね、飛ばされました。ミックスが下手くそだとグチャグチャになる曲を、うまくミックスしていてグッドです。今年はDrivin' 50目指して頑張って下さい。

>> fnt さん

いつも聞いていただきありがとうございます。MIXシリーズDrivin'ではソウルフルハウスが多めなのですが、実際のプレイでは案外このような曲も取り入れています。友人がテクノもプレイするDJなので、その影響を受けているかもしれません。

MIX作りは継続していきますので、これからもよろしくお願いします。

コメントの編集

&-さん
あけましておめでとうございます。
samuraiの曲の部分のところ、カッコよすぎです。初見で聴きながら「うわ~」と思わず声を出してしまいました。

コメントの編集

>> anpan さん

いつもありがとうございます。

Samuraiは皆さんの印象の中で完成された曲という印象があると思うのですが、そこに別のエッセンスを重ねることでどういう効果が生まれるのだろうと考えてMIXしてみました。

音楽を繋ぐたびに新しい可能性が見えるのは「クリエイターの方々が良い音楽をリリースしてくれるから」ということに感謝しながら、これからも自分なりの気持ち良いと感じる要素を探していきます。

新旧問わず良いものは良いというスタイルで続けていきたいですね。

コメントの編集

初めまして
Twitterから飛んできたのですが、Ross Couch、Richard Earnshawなんて見たらヨダレが出てきました笑
基本ソウルフルハウスが好きなんですけど、最近はディスコっぽい曲によりつつあるのかなって思ってます
これから参考にさせて頂きます
よろしくお願いいたします

>> m@sa さん

コメントありがとうございます。

いつもはブギー系のディスコハウスや、エレピ香るソウルフルハウスをメインに繋いでいますので、今回はちょっとフロア向きの攻めた感じのMIXになっています。過去作も公開しておりますので、興味あればお聞きいただければ嬉しいです。

コメントの編集

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る