2022年ありがとうございました
今年の記事総数は175件。総記事数は昨年と同程度ですが、すっかりリアルタイム更新しない癖がついてしまいました。
2021年末に持っていた出かけることへの抵抗感は薄れ、感染予防に努めながら出かけるようにはなりました。出歩くようになったものの、プライベートの時間をガシガシ削られる職務をメインの職務と平行して行うこととなったため、ストレスが増大しています。
自分自身、わからないことへ対する不安が強くあると、メンタルに作用してしまうタイプなので、少しずつわかってくればストレスも軽減されるのかなーとは思いつつも、先数年は縛られることが続くため、適度に力を抜きながら回していきたいと思います。
2月に31.5インチ外付けディスプレイを買って大きく生活が変わりました。
最初は大きなディスプレイを買っても、すぐに手放したい欲が出てきてしまうのだろうと思っていたのですが、上記の職務の件もあり、とても役に立っています。文献を用意しながらエクセルを作ったり、動画を再生しながら別の作業をしたり。今では手放すことは考えられないものとなりました。
ディスプレイを導入したことで、ノートパソコンでは写真編集をしなくなりました。ということは、持ち運んで外出先でブログ写真を編集して記事を書かないということです。634gのノートパソコンを所有していますが、メモはポメラで済むこともあってほとんど持ち運ばなくなりました。
モノを導入すると仕組みが変わる。仕組みが変われば生活が変わる。
相変わらずモノは少なめに維持していますが、決して変化しないことを望んでいるわけではありません。自分の選択した生活は、自律的行動から作り上げられたものなのか。忙しさを理由に行動しないことも増えてきそうではあるので、せめてもその部分は意識的に捉え続けたいと思います。
熱量多めには書けないかもしれませんが、ただただそこに存在し続けるブログとして淡々と記録していきたいと思いますので、興味のある方はたまに読んでいただければ嬉しく思います。
今年も一年ありがとうございました。
2021年末に持っていた出かけることへの抵抗感は薄れ、感染予防に努めながら出かけるようにはなりました。出歩くようになったものの、プライベートの時間をガシガシ削られる職務をメインの職務と平行して行うこととなったため、ストレスが増大しています。
自分自身、わからないことへ対する不安が強くあると、メンタルに作用してしまうタイプなので、少しずつわかってくればストレスも軽減されるのかなーとは思いつつも、先数年は縛られることが続くため、適度に力を抜きながら回していきたいと思います。
2月に31.5インチ外付けディスプレイを買って大きく生活が変わりました。
最初は大きなディスプレイを買っても、すぐに手放したい欲が出てきてしまうのだろうと思っていたのですが、上記の職務の件もあり、とても役に立っています。文献を用意しながらエクセルを作ったり、動画を再生しながら別の作業をしたり。今では手放すことは考えられないものとなりました。
ディスプレイを導入したことで、ノートパソコンでは写真編集をしなくなりました。ということは、持ち運んで外出先でブログ写真を編集して記事を書かないということです。634gのノートパソコンを所有していますが、メモはポメラで済むこともあってほとんど持ち運ばなくなりました。
モノを導入すると仕組みが変わる。仕組みが変われば生活が変わる。
相変わらずモノは少なめに維持していますが、決して変化しないことを望んでいるわけではありません。自分の選択した生活は、自律的行動から作り上げられたものなのか。忙しさを理由に行動しないことも増えてきそうではあるので、せめてもその部分は意識的に捉え続けたいと思います。
熱量多めには書けないかもしれませんが、ただただそこに存在し続けるブログとして淡々と記録していきたいと思いますので、興味のある方はたまに読んでいただければ嬉しく思います。
今年も一年ありがとうございました。
- 関連記事
-
- FUJIFILM X-E1 - ブログデザインで重視する3つのポイント (2013/06/18)
- 過程を楽しむ (2018/10/31)
- 2017年ありがとうございました (2017/12/30)
- 油汚れが嫌だ → モノを無くす (2017/07/20)
- 心を売るようになった個人ブログ (2016/10/08)
- 100均で買って良かったもの、買って後悔したもの (2015/08/21)
- 共感を求めるために平均点な文章を書く無意味さ (2016/02/04)
- 最近気になったWEB記事 2015/12/06 (2015/12/06)
- 違いを尊重できる会話が出来ること (2018/11/08)
- SIMカードの返却を ミニレター (郵便書簡) で (2018/12/17)
コメント
いつも飯テロありがとうございます。
2023年の活躍も楽しみにしております。
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします