四代目エッセ 購入

実は4代目エッセになっていました。
2022年5月26日に納車で、乗り始めたのは6月2日から。3代目エッセは2020年2月19日に購入したのですが、ボディーの状態が元々良くなくて、バックドアアウターハンドルもボディーの劣化で破損してしまってトランクが開けられなくなったこともあり、流石に維持して乗るのは厳しい状況になっていたのです。
4代目エッセを購入してから今まで記事を上げなかったのは、全体写真を撮る機会を逃していたからです。雨の日が多かったことにプラスして、出かける頻度も減っていて、なかなか写真を撮る機会に恵まれませんでした。

4代目エッセは、15,406kmしか走行しておらず、購入時点で10年以上経過している中古車とは思えない極上品の状態でした。
納屋かどこかに保管されたままになっていた車なのかなぁ。

バッテリーは新品に載せ替えました。BOSCHの60B19L。
交換前に積まれていたバッテリーは走行距離5,105kmで交換されており交換日時はR2.11.10と記載がありました。ということは、約1年半ほどで10,000km走行し、購入されてからそこまでは5,000kmほどしか走行してなかったことになります。
驚くほどの保管状況ですね……

内装もとても綺麗な状態です。フロアマットって最初からこの色ではない気がするのですが、オプション品でしょうか? でも、ネットで検索してヒットしたオプションカタログには乗っていないので標準装備品なのかもしれません。
大体オプション品としてつけられてるドアバイザー、自分は嫌いなので毎回エッセを購入する度に外してしまうのですが、今回の車には最初から装備されておらず手間が省けました。

何台も同じ車に乗っているので作業は手慣れてしまいましたが、ETCのアンテナはメーターパネル裏に収納します。
ETCは軽く見積もって10年以上使っている骨董品ですが、毎回セットアップ情報を書き換えてもらった使っていました。最近ではゲート認識を上手く出来ないことも稀にありますし、新セキュリティ対応にはなっていないため、近日中に買い替えをしたいと思います。

3代目から間欠時間調整式ワイパーレバーの移行も忘れないように。これがあるとないとでは雨の日のストレスが違います。
- 関連記事
-
- 俺ら東京さ行ぐだ 田舎者が東京へ ① (2014/06/17)
- 大館バラまつり・石田ローズガーデン (2016/06/07)
- 1万円程度で楽しむ函館プチ旅行 04. JR函館駅前 / 金森赤レンガ倉庫 (2013/09/27)
- [秋田 - 雑貨屋] 草の宴 - 箱庭handmade店 (2010/03/01)
- FUJIFILM X10 - 涼しかったのでドライブ (2012/09/20)
- 携帯電話は "無料" で処分できます (2016/03/31)
- こじま生花店 と 小島商店 (三戸) (2017/06/16)
- Nikon Z30 購入 / NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 試写 (2022/11/16)
- こうかはばつぐんだ! ニトリの収納しやすい敷ふとん で 快適に寝られるように (2016/12/10)
- ChromebookをPowerwashしたら快適 (2016/02/05)