ホテル 十和田荘 (休屋 / 十和田市)

(デジカメを忘れてしまったのでスマホのカメラです / moto g52j 5G)
最近疲れすぎている感じがしたので、大きな温泉に入って、部屋でWIFI繋いでただゴロゴロするだけの休日を過ごしたい気持ちがあったので、宿の予約を取って行ってきました。
本来は多分素泊まり7,000円のプランなのですが、「青森県おでかけキャンペーン」にて3,500円。さらに青森県おでかけクーポンが2,000円分もらえるので、実質1,500円となります。
入湯税は別途200円。
会計はチェックアウト時という珍しい形。

このお宿、多分元々は大人数のお客さんを回すために建てられた規模の宿で、宴会場がたくさんあります。今の時期は宴会場は動いていないようですが、各フロアに設置されている部屋の数もとても多いです。
本来は自分みたいな1人客が旅行でフラッと寄る場所ではないのでしょうけれど、面白い経験となりましたね。
めちゃくちゃ広い部屋に案内されたので、1人ではスペースが贅沢すぎです。
大浴場は地下1階にあり、夜と朝で男女浴場が入れ替わる仕様。露天風呂もあり。温泉の入り口付近には人口で作られた末広大滝が演出されており、普段シンプルなビジネスホテルに慣れきっている自分には華やかに感じました。

WIFIは特段遅いというわけでなく実用十分なのですが、ちょっとセキュリティ上難アリなので、使用を躊躇うかも。

青森県おでかけクーポンが2,000円分の使い道ですが、宿がある十和田湖畔休屋のあたりは17:00頃にはどの施設も閉まってしまうようで、当日チェックインが遅いとなかなか使うところがありません。
また、この宿がある付近は秋田県とのちょうど境目でもありますし、自然豊かな山の中なので、"青森県" おでかけクーポンは使えるお店が限られており、なかなか使う場所が悩ましいところ。十和田市まで抜ければ多数のお店で利用可能ですが、車で1時間ほどかかります。
宿の中に売店があり、そこで利用可能とのことでしたので、本来はお土産用であろう日本酒を購入して部屋で飲むことにしました。
特別純米酒 十和田湖ほまれ。鳩正宗のお酒ですので、美味しさはバッチリです。

早朝に十和田湖の周りをウォーキングしてみましたが、観光客はまったくおらず誰ともすれ違いませんでした。なんだかここが観光地とは思えないほどの静けさであり、なんだか寂しい感じがします。



写真は早朝に取ったものなので、どれだけのお店が現在営業されているかはわからないのですが、破産手続きや解体の件に関する紙が貼ってあるお店もあり、観光地としては景観があまり良くないなぁと心配になったり。
個人的に静かな場所は好きで、観光の目的がザワザワした日常から距離を置くことだったら良いと思うのですが、多分このあたりは慰安旅行等などで大規模な人の動きを前提に開発された場所である気がするので、ビジネスが潤うことと求められるものは必ずしも一致するものではないんだろうなぁと思いましたね。
あずましい湖を楽しむうつわ yamaju(@yamaju_laketowada) • Instagram写真と動画
国立公園でワーケーション!十和田湖の自然をフル活用! ゲストハウス yamaju/Towadako Guidehouse 櫂 | Discover Japan | ディスカバー・ジャパン
とはいえ、ゲストハウスやワーケーションなど面白いワードも調べると出てくるので、単純に自分が魅力を知らないだけなのかもしれません。
良い気分転換となりました。
- 関連記事
-
- 雪の季節はもう終わり (2014/03/27)
- 泊まって応援、旅して発見 あおもり宿泊キャンペーン で 小堀旅館 に宿泊 (弘前) (2020/12/31)
- SONAR SX-1 (2009/08/05)
- 俺ら東京さ行ぐだ 田舎者が東京へ ② (2014/06/19)
- IIJmio高速モバイル/Dサービス WEB上からプラン変更可能に (2013/05/22)
- 冷凍スペースが3段 冷蔵庫 ハイアール JR-NF148Bを購入 (2020/12/02)
- 別に自分の所有物じゃなくてもいいんじゃないか (2018/07/15)
- "大曲のはなし" に影響受けたので大曲を実際に回ってみようツアー (2015/10/04)
- こうしたら、クレジットカードを一枚にできるかも (2017/10/11)
- ASUS EeeBook X205TA に 早速Windows10を入れてみた (2015/07/31)
コメント
十和田神社いきました?
>> シドさん
以前別の機会に行ったことがありますが、今回は通らず像まで歩いて引き返すルートにしました。