亀泉 純米吟醸原酒 / 上喜元 特別純米酒 / 和田来 純米大吟醸

DSCF0219.jpg

しばらく前から開栓して飲んだお酒を整理しておきます。

まず、亀泉 純米吟醸原酒 生酒 CEL-24酵母。

甘旨な日本酒で、自分が一番好きなお酒。地元の酒屋さんで扱いがあるということですぐ購入しにいきました。マスカットのような香りが最高です。

DSCF0224_202112251908001c5.jpg

上喜元 特別純米酒 生もと造り 契約栽培米 美郷錦。

秋田の美郷錦を使った山形のお酒。上喜元のカラーは感じますが、過去に飲んだものより比較的ピリッとしていました。

DSCF0258_20211225190802e94.jpg

和田来 (わたらい) 純米大吟醸 雪女神。

雪女神は山形の純米大吟醸向けの酒造好適米です。冷えた状態では香りは控えめで水のようですが、少し常温に近づくと上品な繊細さを感じる味が出てきます。全体的に甘いですが、上記の2つとは違ったテイストですね。ちょっと表現としては違うかもしれませんが、梨のような雰囲気を感じます。

3本とも好みでした。
関連記事

このページのトップに戻る

コメント

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る