家から電源タップ (延長コード) が無くなりました

(押入れのスライドドアをすべて逆側に寄せると、パソコンを使うときに光が届いて明るいことに今更気づきました)
ミニマリスト的な生活をしていて、今まで電源タップ (延長コード)が部屋から無くなることは一度もなかったのですが、つい最近その環境が整いました。

パソコンの充電を、USB PDにておこなうことで、作業スペースまでのケーブルが必要なくなったことで実現しました。デジタルなガジェットを探したりするのは好きな自分ですが、案外所有しているものは少ないです。
少し前に購入したFUJIFILM X100Vも本体にUSB Type-Cを繋げば充電が出来ますし、USB Type-Cはとても万能ですね。
外出先でスマホを充電するには18WのPD充電器があれば十分なので、後でもう少し小さいタイプに買い替えても良いかもしれませんね。 (写真上 / 写真下は61Wに対応しているRAVPowerのRP-PC112)

パソコンのデータのバックアップは今まではUSBメモリを使っていたのですが、ポータブルSSDがフリマサイトで3,000円台で出回っていたのでつい購入。このポータブルSSDも、SSD側の差し込みがUSB Type-Cになっているので汎用性があります。付属のケーブルがとても短いので、HiBy R2 (DAP)の充電にも便利そうですね!
- 関連記事
-
- ブルーレイドライブを900円で構築 (2018/07/27)
- A-Factory / 青森県立美術館 スタジオジブリレイアウト展 (2010/12/16)
- KAMPO STYLE CLUB CARD をメインカードに (2017/01/19)
- 八甲田の紅葉が綺麗な時期になったのでプチドライブ [2011] (2011/10/18)
- 日本秘湯を守る会 国見温泉 石塚旅館 に素泊まりで宿泊しました 前編 (2013/07/30)
- 今回初開催 鷹巣駅横屋台祭り "前夜祭" に行ってきた (2015/11/07)
- 日本秘湯を守る会 国見温泉 石塚旅館 に素泊まりで宿泊しました 後編 (2013/07/30)
- [青森 - 雑貨屋] Interior Shop UStyle (2008/06/07)
- 3万円で楽しむ 秋田県からの関西方面旅行 6. 大阪飲み (2016/04/26)
- 「北東北&北海道グルメフェスタ」&「肉の博覧会」 2017 にいってきた (大館) (2017/05/05)