ADSLのような感覚をモバイル回線で mineo の 1.5Mbps使い放題 パケット放題Plus

買うべきものを買ってしまって、欲しい物がほとんど無くなってしまったということから、ヤフーでの買い物がお得になる必要がないとのことで、ワイモバイルを解約して今はmineoを使っています。
数ヶ月前から試験的におこなっていた、パケット放題の高速化を果たした「パケット放題 Plus」が正式サービスインし、6月1日から契約できるようになりました。
ADSLはかつて格安で常時接続できるインターネット回線でシェアを持っていましたが、光ファイバーの普及に伴い、2023年1月 (NTTフレッツADSL) でサービスを停止することが決定しています。サービス停止に伴い、申し込みも新規受付をしばらく前に終了したことから、戸建てでインターネットを格安に使う手段は無くなってしまったという状況が長らく続いていました。
そもそも、地方では光ファイバーが接続できない地域がまだあり、モバイル回線がいくら大容量になったとしても無制限常時接続ができない時点で代用することは出来ず、仮にWiMAXやSoftbank Airが接続できる地域であればまだ救いはありますが、エリアが狭いと誰でも使えるというには難しい状況でした。
2021年5月にdocomoは、月額4,950円で無制限で接続できる「home 5G」 を発表しました。5Gという文字が大きいのでそちらに印象が引っ張られますが、4G回線があるところでは使用できるため、エリア範囲が広いということも含めて、常時接続が困難な場所での環境整備には大きく貢献してくれることだと思います。「home 5G」は8月提供開始予定ですが、WiMAXは既に「WiMAX +5G」を展開しており、今までエリア範囲の狭かったをWiMAXがauの4G LTE、そして新たにauの5Gサービスにも対応したことで使える範囲は格段に広がっているので良い対抗馬となりそうです。ただし、「WiMAX +5G」は3日15GB制限があります。

話はmineoに戻りますが、昨今のMNO/MVNOなどの通信費の大幅引き下げを踏まえて、当初1,000円程度のオプション料金で提供予定だった1.5Mbpsのパケット放題の新サービスを、今までと価格を変えず、月額385円で実現したmineo。
最大1.5Mbpsで使い放題!パケット放題 Plusの提供開始について | スタッフブログ | マイネ王
[mineoが「パケット放題 Plus」を提供する理由――オプテージ福留氏に聞く] - ケータイ Watch
3日間で10GB以上使うと200kbpsに制限されてしまいますが、制限はその1日だけで解除されます。制限を受けるとmineoスイッチを使っても200kbpsの制限が続くことがあるようなので、普段から意識しながら制限なし (通信容量消費) に切り替えることで上手く使えると思います。このオプション料金は10GB以上では無料になり、音声通話も出来て、10GB 1,958円 / 20GB 2,178円で利用できます。
2015年にYahoo! BB バリュープラン 通常タイプ スタンダード12Mで1,801円を使っていたことを考えると、すごい時代になったものだと感じます。
どんなコンテンツも快適に楽しめるであろう月額4,950円+スマホ料金の「home 5G」との組み合わせ、mineoスイッチで自分の必要なときだけ高速通信をオンにして月額2,178円で20GBも使えるmineo。動画を一切見ないのであれば月額1,000円でアプリの更新もテザリングも出来てしまうトーンモバイルなど、たくさんの魅力的サービスが広がってきていてユーザーにとっては嬉しい限りですね。
自分はmineoでまったく不満がないので、速度低下などをしない限りはずっと使い続けたいと思います。
- 関連記事
-
- 自分の知らないことを熱く語る人に惹かれる (2018/10/18)
- 距離感が近すぎる情報って疲れる (2016/07/14)
- グリコ ごはんによくあう コチュジャン炒めの素を使ってみた (2015/11/09)
- ごめんね、Windows (2016/05/03)
- 霊場恐山 (青森県むつ市) (2019/06/15)
- 350mlコーヒー飲料の違和感 (2019/04/03)
- 第4回 北秋田美食LABO @コムコム調理室 (鷹巣 / 北秋田) (2020/12/02)
- 能代温泉 市民休養所 はまなす荘 (2010/04/21)
- SONY NEX Eマウントレンズ E 30mm F3.5 Macro (SEL30M35) 購入 と 食べ物マクロ試し撮り (2011/09/26)
- Columbiaのクイックロウ (2016/12/23)