2020年ありがとうございました
今年の記事総数は236件。コロナウイルスの影響にて行動が制限されたこともあり、記事数はかなり減少しました。
二年連続で事故で車を失うという経験をし、現在3代目のエッセはガードレールにぶつけないで冬を乗り切ることが目標になっています。車の運転は他人を巻き込む可能性がありますから、本当に気をつけなくてはいけませんね。
2019年末時点で、仕事が忙しくなることは確定していたわけですが、慣れない仕事と仕事量で、春から夏の間にはかなり精神崩壊気味でした。今はまったくなんともなく過ごせているので、心に余白を設けることを忘れてはいけないのだと再認識しました。
完全に身についてしまった物を少なく維持する暮らし。いわゆるミニマリスト生活。
相変わらず、所有してみたり手放してみたりを繰り返して最適を探してはいるのですが、今のような物量になった直後ほど強い意志を入れて物を選択していないような感覚があり、自分の中で「選択すること」の感覚が変わってきているような気がします。力を抜いて選択しているという感じでしょうか。
もし、コロナウイルスによる不安が世界中から開放され、安心できる生活が取り戻されようとしたときに、制限が解除されたことによって、意識的・無意識的に溜め込んだ、満たされていない心を埋めたい欲求は溢れ出ることでしょう。今でも、大変な業種の方を応援したい気持ちもありますし、自分自身が行動することであらぬことが起きるリスクも考える必要があります。どちらに力を全振りすることも出来ない状況はもどかしいですが、多分そのような状況では余裕がないことで間違った選択をしてしまう気がするので、そんなときにでも、力を抜いて選択したり、心の余白を設けることができるように自分のメンタルを維持したいですね。

時には、美味しいものを食べたり飲んだりしながら、気持ちを切り替えてね。
このブログはずっと備忘録ブログです。
たくさんの方に知られること、見せることを想定はしていませんが、毎回読んでくださる方がいましたら、それは純粋に嬉しいです。読んだ方に、小さな気付きやきっかけとなるなにかが与えられたら、それはきっと楽しいことです。
今年も一年ありがとうございました。また来年も自分のペースでゆっくり書いていこうと思います。
二年連続で事故で車を失うという経験をし、現在3代目のエッセはガードレールにぶつけないで冬を乗り切ることが目標になっています。車の運転は他人を巻き込む可能性がありますから、本当に気をつけなくてはいけませんね。
2019年末時点で、仕事が忙しくなることは確定していたわけですが、慣れない仕事と仕事量で、春から夏の間にはかなり精神崩壊気味でした。今はまったくなんともなく過ごせているので、心に余白を設けることを忘れてはいけないのだと再認識しました。
完全に身についてしまった物を少なく維持する暮らし。いわゆるミニマリスト生活。
相変わらず、所有してみたり手放してみたりを繰り返して最適を探してはいるのですが、今のような物量になった直後ほど強い意志を入れて物を選択していないような感覚があり、自分の中で「選択すること」の感覚が変わってきているような気がします。力を抜いて選択しているという感じでしょうか。
もし、コロナウイルスによる不安が世界中から開放され、安心できる生活が取り戻されようとしたときに、制限が解除されたことによって、意識的・無意識的に溜め込んだ、満たされていない心を埋めたい欲求は溢れ出ることでしょう。今でも、大変な業種の方を応援したい気持ちもありますし、自分自身が行動することであらぬことが起きるリスクも考える必要があります。どちらに力を全振りすることも出来ない状況はもどかしいですが、多分そのような状況では余裕がないことで間違った選択をしてしまう気がするので、そんなときにでも、力を抜いて選択したり、心の余白を設けることができるように自分のメンタルを維持したいですね。

時には、美味しいものを食べたり飲んだりしながら、気持ちを切り替えてね。
このブログはずっと備忘録ブログです。
たくさんの方に知られること、見せることを想定はしていませんが、毎回読んでくださる方がいましたら、それは純粋に嬉しいです。読んだ方に、小さな気付きやきっかけとなるなにかが与えられたら、それはきっと楽しいことです。
今年も一年ありがとうございました。また来年も自分のペースでゆっくり書いていこうと思います。
- 関連記事
-
- 風景写真を撮るには (2014/04/04)
- 月見野森林公園キャンプ場 で テント泊 (青森市) (2019/06/14)
- お得であるをベースにすると選択肢が偏る (2016/11/12)
- テープのり トンボ鉛筆 ピットエアーミニを購入 (2021/07/03)
- 最近食欲が落ちてきた (2016/08/24)
- ブログIDの由来 (2013/09/19)
- 名水百選 六郷湧水郡 (美郷町) (2013/08/25)
- 必要最低限の通信端末としてのスマートフォン (2017/02/07)
- cheero USB AC Charger QC3.0 ACアダプター を購入 (2019/08/03)
- 大館文化会館で オーディオを調整してみた (2015/01/16)