第2回 北秋田美食LABO @コムコム調理室 (鷹巣 / 北秋田)

2020年9月27日
第2回 北秋田美食LABO
【北秋田美食LABO】
北秋田の旬の食材を使って、北秋田の古き良き新しい食文化を楽しみながら、食べることが大好きな同世代が集まった料理研究会です
※素人の集まりなので、料理教室ではなくその都度、色々な食材の情報を調べながらみんなで美味しいものをシェアする食いしん坊コミュニティです
今月のテーマは
『秋の味覚 10種のきのこを使ったレシピ』
・エリンギ
・舞茸
・白神えがおだけ
・きくらげ
・えのき
・しいたけ
・ぶなしめじ
・マッシュルーム (ホワイト)
・マッシュルーム (ブラウン)
・あみだけ
を使用。今年はきのこが採れるのが遅いらしく、秋田ではこれからが多くなってくる時期のようですね。一人暮らしではこの量のきのこは食べ切れるわけがないので、料理研究会である、美食LABOでしかこういう大量調理はできません(笑)

現時点でメンバーは3人ですが、自分は基本的に食材を切るのと、食器類を洗ったり片付けたりしています。包丁さばきを他のメンバーから教えてもらったりしているので、少しずつスキルアップできたらいいなぁ。
大量のきのこに、バター・にんにく・レモンなどが乗って、ビジュアル的にこれだけでお腹がぐーな状態ですね。


・しめじのデミグラスオムライス
・5種のきのこのガーリックバター醤油焼き
・端材きのこのコンソメスープ
・キクラゲとミニトマトのイタパセサラダ
・アミタケとキクラゲのスダチ和え
・ミズのコブとシーチキン和え
・生栗モンブラン
デミグラスソースは、自分が混ぜ混ぜしましたが、簡易的なソースでもかなりそれっぽい味がするんですね。簡単だったので家でも作れそうです。

コンソメスープには、石づきの部分がたくさん入っていて、美味しく生まれ変わっています。薄味でめちゃくちゃ美味しい。

大変満足な一日でした。次回も楽しみだなぁ。
- 関連記事
-
- 景勝地 仏ヶ浦 [ほとけがうら] (青森県佐井村) (2019/06/15)
- FUJIFILM X-E1 で赤羽スナップ (2017/07/13)
- AndroidでWEBページタイトルとURLを簡単に共有する方法 (2015/10/31)
- 日本酒 + おでん + 牛すじ + 煮玉子 + DJ + 友人 = 最強 (2018/01/03)
- 友人宅でDJ (2016/10/29)
- 6,500円で行く 秋田県大館市からの 弾丸東京旅 4. 激ウマドンブリ (2016/06/26)
- 雲の上でインターネットが繋げる JAL SKY Wi-Fiを試しに使ってみた (2015/06/17)
- [秋田 - 雑貨屋] 移転した リサイクル&雑貨 PeacH (2010/04/15)
- 本場大館きりたんぽまつり2018 は 10月6日・7日・8日開催 (大館樹海ドーム) (2018/10/06)
- KAMPO STYLE CLUB CARD をメインカードに (2017/01/19)