Microsoft Edgeが使える

最近、AndroidのChromeが重くて、スマホのメモリ解放を適時おこなっていたのですが、Google Play ストアを見ていたところ、AndroidにもMicrosoft Edgeがあることを知りました。
Windows10にはMicrosoft Edgeが入っているため、久々に使ってみたらほぼChromeから設定が同期されている上に、動作がサクサクでシンプルでした。Chromium版になったおかげで、高速化しているのでしょうか。
新しいタブをカスタマイズ表示にすることで、ニュースや背景もオフに出来ますし、無駄な情報が表示されないのもGood。
Android版も基本的な操作感は似ていて、ブックマークの開き方がちょっとスマートではありませんが、問題にならないレベルだと感じています。
Chromeをとりあえずアンインストールしましたが、ずっとEdgeで使い続けられるか楽しみですね。
- 関連記事
-
- 制限の中で工夫するというのがすごく楽しい (2017/02/23)
- 過去の実績を手放す (2017/08/28)
- FUJIFILM XF10の描写は、初代X-Trans CMOS寄りか? (2018/08/25)
- 日々、試行錯誤 (2017/11/11)
- 350mlコーヒー飲料の違和感 (2019/04/03)
- ShiftとCtrlは絶対に必要 (2016/11/19)
- ブログを書き続ける (2017/08/15)
- ファインダーレスモデル FUJIFILM X-M1 発表 (2013/06/25)
- 継続したコミュニケーションの難しさ (2017/06/14)
- 旅行用荷物 パッキングを変更 (2017/07/01)