三代目エッセ シーブルー 購入

PSCF0206.jpg

三代目エッセが数日前にやってきました。

冬タイヤ新品+ホイール新品をこめても、200,000円いかない値段の車なので、細かい部分の不具合は気にしない。ボディは難ありですが、エンジン+足回りは問題なく、長く乗れそうです。

PSCF0208.jpg

走行距離は、63,000km。全然走ってないですね。

PSCF0209.jpg

バッテリーも新品にしてもらったから随分お得なお買い物。

PSCF0210.jpg

FFなのになぜかリアワイパーがある。通常のFFのエッセにはリアワイパーがないと思っていたのですが、グレードによるものなのか、それとも寒冷地仕様なのか。このあたり不明なのですが、わかる人がいたら教えて下さい。

多分「ハーモニカインテリア」なのでグレードはLだと思います。

エッセの青には、ミントブルーメタリックオパールとクリアブルークリスタルメタリックと、シーブルーがあると認識しているのですが、多分自分が購入したのは一番出回っている気がするシーブルー (曖昧)  カタログをしっかり比較しないとネットからは情報拾いにくいですね。

PSCF0211.jpg

二代目エッセにはこのカバーがなかったんですが、グレードによって内装も省略されているところとされていないところがあるようですね。

PSCF0215.jpg

PSCF0216.jpg

オーディオをサクサク付け替えしてて気づいたのですが、二代目から社外2DINオーディオをつける際の枠を取るのを忘れました。見た目上の問題だけなのですが、新品で買うと6,000円(高い)

PSCF0220.jpg

せっかく穴があるので、スマホホルダーでもつけてみようかな、と。
セリアで探していたらこんなものがありました。

PSCF0219.jpg

ちょっとグロテスクです。

PSCF0217.jpg

思ったよりもしっかり固定できますね。しばらくの間はこれでいってみましょう。

まだスピーカーは交換していないので、近々デッドニングして取り付けします。
関連記事

このページのトップに戻る

コメント

こんばんは
3代目エッセとのことで驚きました…
エッセに10年乗っていましたが、良い意味でシンプル。
ほんとにいい車ですよね。

自分は19年式の銀MTのFFを新車で買いましたが、リヤワイパーは寒冷地での標準装備でした。交渉したけど、寒冷地じゃない仕様は買えませんでした(´・ω・)
足元のカバーは自分も初めて見たので驚きです。

>> 元L235乗り さん

丁寧に乗ればまだ一代目だったはずなんですが、色々問題が重なって3代目となっています。好きなんですよね、この車。

寒冷地だとやっぱリアワイパーついてるんですね。リアワイパーなしのほうが好きなんですが、かつて流行ったらしい他車種との交換も含めて、検討してみましょうか。

メーカーオプションや、前期後期の装備の違いなど、長年エッセ乗っていてもわからないことがたくさんです(笑)

コメントの編集

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る