2019年ありがとうございました
一年経つのがあっという間ですね。ブログは記事数は昨年よりも減り、295記事。
今年を振り返るとすれば「トラブル」でしょうか。1月に車の事故により、2代目エッセに乗り換え。別件で、対人関係のトラブルもあったりと、あまり良い年とは言えなかったような気がします。
トラブル絡みからなのですが、このブログを検索にヒットさせることをできるだけ避ける方向で動いていた一年でした。自分のブログが影響力があるなんていうのは最初から思っていませんが、そう見受けられることがあるなら徹底的に備忘録に徹してやろうと、検索避けをしてきました。より自分自身だけが理解できるような記事へ、誰かへ伝えることをしない方向へこれからはシフトしていくことでしょう。
さて、来年は既にお仕事の方面で、今より忙しくなる状況が確定していますし、プライベートにどれだけ時間が使えるのかは未知数。負荷がかかるということは、ある意味で成長できるチャンスだと思いますので、与えられたことを着実にこなしていきたいものですね。
そろそろ30代中盤に突入するわけですが、資産形成の必要性を考えたり、ライフプラン設計の見直しの時期に来ていると感じています。時間を味方につけて、将来の備えを蓄えていきたいと思います。色々興味持って調べてみましょう。
何も締まりがない文章となってしまいましたが、今年の更新はこれにて終わりです。今年も一年ありがとうございました。
今年を振り返るとすれば「トラブル」でしょうか。1月に車の事故により、2代目エッセに乗り換え。別件で、対人関係のトラブルもあったりと、あまり良い年とは言えなかったような気がします。
トラブル絡みからなのですが、このブログを検索にヒットさせることをできるだけ避ける方向で動いていた一年でした。自分のブログが影響力があるなんていうのは最初から思っていませんが、そう見受けられることがあるなら徹底的に備忘録に徹してやろうと、検索避けをしてきました。より自分自身だけが理解できるような記事へ、誰かへ伝えることをしない方向へこれからはシフトしていくことでしょう。
さて、来年は既にお仕事の方面で、今より忙しくなる状況が確定していますし、プライベートにどれだけ時間が使えるのかは未知数。負荷がかかるということは、ある意味で成長できるチャンスだと思いますので、与えられたことを着実にこなしていきたいものですね。
そろそろ30代中盤に突入するわけですが、資産形成の必要性を考えたり、ライフプラン設計の見直しの時期に来ていると感じています。時間を味方につけて、将来の備えを蓄えていきたいと思います。色々興味持って調べてみましょう。
何も締まりがない文章となってしまいましたが、今年の更新はこれにて終わりです。今年も一年ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 選択するということは実はシンプルではないかという考察 (2015/12/08)
- 心の充足感を得られること (2018/03/11)
- シンプルライフに憧れる (2015/03/30)
- 図書館という環境の居心地の良さ (2018/08/01)
- FUJIFILM X-E1 - 地域ブログの減少 (2013/04/07)
- 省電力・省エネルギーなものが気になる (2016/06/04)
- 最近気になったブログ記事やサイト 2015/01/21 (2015/01/21)
- どんどん身軽に (2017/06/02)
- FUJIFILM X10 - 適当にスナップ (2012/09/08)
- ブログを書き始めて15年になりました。 (2020/03/25)
コメント
本年も
沢山の刺激をありがとうございました。
来年は
お仕事がより忙しそうですが
お身体にもご自愛されますように。