嵐電嵐山駅 の キモノフォレスト (京都)

お酒を嗜んだあとは、嵐山線(嵐電)で、嵐山駅に向かいます。とてもローカルな感じで、それだけで楽しめますね。
京都の街ナカからだと結構距離があるので、この日京都を後にするスケジュールではなかなか選択肢に上がりにくいとは思うのですが、京友禅の生地を丸井筒状の容器にいれて展示した「キモノフォレスト」というものをどうしても見たく、行ってみることとしました。



なにこれめっちゃ素敵。

台の上に乗っているだけなんですが、反射したみたいになりました。

駅としてはそんなに広くないので、15分もあればゆっくり見られるでしょう。

駅の反対側。こちらも美しい。

素敵な駅です。

満足して電車で戻り、少し時間があったので、SUINA室町に寄ることに。飲食店、厳選された食材や調味料を扱うスーパー、本を売るスペースなどが混ざりあった商業施設で、とても作りがおしゃれだなぁと感じました。
この建物の外にあった、この電灯。これ実は次の日に行く予定をしていたお店にあるものとそっくりだったので、寄ってみることにしたんですね。
それについては別の記事で。
- 関連記事
-
- 第7回手ん店 あきうクラフトフェア 2022 (2022/09/17)
- 自分の人間関係の構築の仕方 (2016/11/28)
- 贅沢な作りの LAWSONヤナ茶屋もがみ店 (2015/11/07)
- 正月恒例DJ会 (2020/01/05)
- 第17回目 町並み竹灯り~たけはら憧憬の路~ (2019 / 広島県竹原市) (2019/11/10)
- 大館市の図書館利用カードを作ってみた (2016/02/03)
- 富士通のARROWS Tab QH33/S を 格安で購入 (2016/11/15)
- 350mlコーヒー飲料の違和感 (2019/04/03)
- 三代目エッセ シーブルー 購入 (2020/02/21)
- 花王 の 洗たく槽ハイター (2017/08/23)