蔵Cafeレストラン 康瓏堂 [こうろうどう] の 夜のお茶づくしコースメニュー (大館)

わらびもち が絶品の、蔵Cafeレストラン 康瓏堂 [こうろうどう] に夜のコースメニューを食べにいってきました。お茶づくしなコースで3,000円ちょっと。ランチは予約は必要ありませんが、夜は完全予約制で、ふらっと食べにいっても食べることができません。
夜はお茶以外に、お酒を飲むことが出来ます。雰囲気は居酒屋とはまったく異なりますが、落ち着いた会であればなかなか大館にはないタイプの雰囲気のお店なので楽しめるでしょう。

京都と大館を行き来して営業されているお店ですが、家庭で食べられるおばんざい (京都の常の日のお惣菜) というのは、精進料理と違って結構味が(想像よりは)濃い目・甘めに作られているとか。
人生全うして死ぬまでに、すべてを経験できるわけではありません。少ない経験を元に自分が「好き」か「好きでない」かの話であるために、京都はこうだ!!と言い切る気はまったくありませんが、食文化を知るきっかけを教えていただくと、幅が広がっていきますね。
人の話は喜んでききましょう。

お茶をウリにするお店ということで、たくさんの種類のお店があります。かしこまってお茶を飲むのではなく、もっと気軽に楽しんでほしいという気持ちが伝わってきます。

どの料理も味付けされているので、後からかける調味料は用意されていませんが、しっかり風味を感じることが出来ます。


お魚美味でしたね。これも衣にお茶が使われています。



昔であれば絶対に足りなかったであろう量ですが、ゆっくり食べて満足できました。随分、体質的に少なくても良くなってきているのでしょうね (それでも、食べちゃうけど)
美味しかったので、また機会あれば予約して利用してみたいですね。
- 関連記事
-
- 原始炭焼 燗と の 土鍋ごはん / 大トロ鰯焼き など (盛岡) (2019/11/04)
- ステーキ&鉄板焼き defi の 黒毛和牛ランチ / 特製ロコモコ丼 (大館) (2014/12/11)
- 煮玉子自動販売機 弘前の煮玉子屋 (2022/05/13)
- 横濱家系 俺ん家 の 醤油 のりラーメン と チャーシュー丼 (秋田市) (2014/09/08)
- キッチン アベ の 大カツカレー (盛岡) (2014/04/13)
- 竹園 の かつ丼 (大館 / 十二所) (2020/11/24)
- クソアニメならずクソ居酒屋 みくにけ (弘前) (2018/06/05)
- チックタグズカフェ の 自家製唐辛子ペペロンチーノスパゲティ と ハーフバケット & 三沢ソフトクリーム店 (北秋田 / 鷹巣) (2012/03/18)
- 美味い安い雰囲気ヨシ 冨士食堂のカツ丼大盛り (向能代) (2011/04/20)
- とんかつ 喜多八 の ロースかつ定食 (弘前) (2021/10/30)