自家製あんドーナツ で有名な石六商店が閉店 (大館)

DSCF9346.jpg

大滝温泉郷の中に佇む、菓子とおみやげ 石六。通称、石六商店。

過去に自家製アンドーナツを買いに行ったことがあったのですが、どうやら9月で閉店となってしまったようです。

参考
最高のレトロ感 石六商店 の 自家製あんドーナツ (大館) - &-'s Blog | 秋田県大館市から更新のブログ



DSCF9347.jpg

お店の歴史としては67年ほどということで、かなり長い間営業されていたことがうかがえます。元々はお菓子を売るお店としてここに店舗を構え、年月がたって温泉郷が移り変わるとともに民芸品を扱うお店として変化し、今は地元住民のための小さな個人商店として営業されていました。

大滝温泉郷は年々営業するお店が数を減らしていて、かつて栄えていた温泉郷となってしまっておりますが、様々な人から繁栄の歴史を聞くたびに、素敵なものが失われていく寂しさを感じます。

今ある文化は継承されなければ、未来に生きる人には確認できない事実となってしまう。お年寄りが中心の秋田では文化の継承や、その歴史は語り継がれず無くなってしまう可能性がある。

大きく捉えると難しいことではありますが、このようにブログに記録し続けることはある意味では、過去を知ることを手助けすることになるのかもしれません。


お店自体は閉店してしまっていますが、在庫整理のために10月いっぱいはお店を開けているとのこと。
お話をしていて応援したくなったので、頼み込んで店内の雰囲気を撮らせていただくこととしました。

DSCF9331_201910141359077bc.jpg

最近のカフェではレトロな家具を組み合わせて、モダンな雰囲気の中に上手くレトロ感を調和していることもあります。タイルや綺麗な曲線を描くガラスの棚などは、まさにそのようなものの原点ではないでしょうか。

DSCF9321_20191014140046caf.jpg

大量に並ぶ、お土産品。

DSCF9332.jpg

全国から秋田行 下車前途無効

お店に並ぶものは大体30年ほど前のものが多いとのことで、大滝温泉郷から大きな施設が無くなった時期とかぶるようです。知らなかったのですが、その大きな温泉が無くなった時期は、正札竹村が閉店した時期とも近いようです。

DSCF9322.jpg

日用品も扱う小さな商店ということで、氷ジャンジャンなる製品もありました。使えるのかはわかりませんが、検索しても出てこないことから昭和の時代のものであるのは間違いなさそうです。

DSCF9323.jpg

十和田湖に行く途中にある温泉郷ということもあって、十和田湖のものも数多く販売されています。色あせてはいますが、しっかり現存しています。

DSCF9335.jpg

発行年が不明な観光マップ。希少です。

DSCF9325.jpg

秋田八丈は北秋田市(旧鷹巣町)で生産されている草木染めの絹織物です。現在では、ほとんど生産されておらず当時作られたものが残っているのは貴重ではないでしょうか。口金の形も独特。

参考
秋田八丈ことむ工房へ行ってきました ( 秋田県 ) - 北秋田☆まちぶろぐ☆ - Yahoo!ブログ



DSCF9334.jpg

かわいいなまはげの絵が書いているお弁当箱。どうせなら3色セットでほしい。

DSCF9327_20191014141332301.jpg

紙箱フェチにはグッとくる。

DSCF9326.jpg

こぎん刺しなどもありますね。

DSCF9328.jpg

曲げわっぱ。

DSCF9344.jpg

刃物のキレが悪そう。

DSCF9342_201910141416518e0.jpg

平カワ子 さん!? (違う

DSCF9340_20191014141840c90.jpg

多分、南部鉄器と思われる (未確認

500円って。

DSCF9345.jpg

今でも全然大丈夫じゃないかと思える色使い。リメイクできる人はリメイクしても良いかも。

DSCF9337_2019101414205127d.jpg

このキーホルダーも南部鉄器らしい。

DSCF9329_201910141421295a0.jpg

で、この形の元になったのが、お杉ぼっちだと思われる。

大館の民芸品でありながら、存在が忘れ去られているもの。ぼっちは「帽子」という意味。

DSCF9336_1.jpg

おおだてえだまめモナカのパッケージにて、その存在を再発見された、お杉わらべ。

お店に置かれているのはとても大きいサイズのもので、かなり貴重だと思われます。

DSCF9343.jpg

同じような形のもあるけど、これはきっと違うもの。

DSCF9338_20191014142309eed.jpg

こけしファンの方、色々な種類のこけしがありますので、気になったら要チェックですよ。




来週、秋田県北部老人福祉総合エリアにて、お店の在庫品を売るようです。

10月19日(土) 10時~17時
10月20日(日) 10時~17時
10月22日(火) 10時~15時

10月中はお店も開けているということなので気になる人がいましたら、ぜひぜひ見にいってください。


今まで何度かこちらのお店で購入させていただいておりますが、長い間お疲れさまでした。そしてありがとう。
関連記事

このページのトップに戻る

コメント

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る