ビジネスホテル八木 (北秋田 / 鷹巣)

ホテル八木。最も、JR鷹ノ巣駅に近いホテル。
このホテルには、ちょっとワケありプランというのがあって気になったので泊まってみました。
部屋の内容としては、エアコンがないとのこと。

壁にスイッチはありますが、電源がつかず動きません。窓をあけて扇風機という貴重な体験をすることができました。


わたくし、雰囲気のあるホテルが好きなので、こういう部屋に泊まるとテンションが上ってしまう。
WIIFIでロビーで使うことが前提になっているようで、部屋に届いたとしても結構ブツブツ切れてしまう感じがありました。
有線LANは惹かれているようなので、ちびファイ3 などがあれば良いかもですね。

ホテルの説明の紙のフォントが既にレトロ。
- 関連記事
-
- キッチリフォント からの 脱却 と 挑戦 (2014/04/12)
- Nexus5 と Android4.4発表 (2013/11/01)
- FUJIFILM X-E1 - 自分を肯定することの難しさ (2013/08/17)
- 一日2,600円で秋田県内乗り降り自由な切符を使って 電車旅行 をしてみた 7 (2016/01/27)
- FUJIFILM X-E1 - メジャーセブンス (2013/07/01)
- 藤里町の滝はほとんど歩かずに見られるのにスゴイ (2016/10/15)
- 横を縦に使う単純なことに気付かない (2017/04/08)
- Galaxy Tabを落としてディスプレイ破損。新しくGalaxy Nexusを買いました。 (2012/03/26)
- 衣服の嫌な臭いを抑えるためにはワイドハイター (2017/11/02)
- FUJIFILM X10 - 弘南鉄道 黒石駅前 から こみせ通りまでブラっとカメラ歩きをしてみた (2012/03/08)
コメント
コメントは多分初めまして。いつも興味深く拝見させていただいてます。
こういうホテル、大好きです!もっとも、それに見合う価格だったら…でのことですが。
エアコンがない…というか冷房はないというのは北海道ではよくあることでしたが、今や蝦夷梅雨の時代ですし、北海道の夏も今や蒸し暑いですし…そういうホテルは激安になってますが、とにかく安けりゃいいというわたしのような客が殺到するのか、なかなか(逆に)泊まれてません。
札幌の大型ホテルでも、後付で窓型を取り付けて何とかしようとしたものの…これが全然効かなくて。
個人的には“ちょっと不便なくらいが人生は面白い”とうそぶいてますので、こういうホテルは好きですねぇ!
>> 中林20系 さん
コメント返信遅くなりました。読んでいただきありがとうございます。
ちょっと不便くらいな人生は面白いというのは同感でありまして、そもそも大体のことは贅沢すぎるんではないかと思うことが自分は多いです。
キャンプなどを行うと、壁に囲まれている部屋に住めることが恵まれたことだなぁと思いますし、これがキャンプ場でなく野営であれば、なおさらのことその感覚が強まるのではないかなぁと。
贅沢であるはずのことを当たり前にしてしまうと、失われてしまう視点が出てくるような気がするので、いつでも客観的に少し距離を置いたところから物事を眺められるようにしておくこと、ブログを書くことでそれが養われているのは良いことなのかと思いますね。
近年では日本全体が暑くなってきているのを感じますが、その気候に合わせて農作物から風土まで色々変わっていくのかもしれないと思うと、その変化もまた楽しそうです。