塩釜水産物仲卸市場 の マイ海鮮丼 (宮城県塩竈市)

XE1S8770.jpg

塩釜水産物仲卸市場。一般のお客さんも入場可能で、マイ海鮮丼を作ることが出来ます。

自分の住んでいる県のお隣、青森県は市場で食べられる海鮮丼は多いですね。

海鮮系 参考:
青森魚菜センター [古川市場] で 自分で具材を選ぶ のっけ丼 (青森市) - &-'s Blog
マルコーセンター 市場中食堂 の 自分で具材を選ぶ やってまれ丼 (五所川原) - &-'s Blog
友人と丼ツアー ① 館鼻岸壁朝市 で のっけ丼は無謀だった (八戸) - &-'s Blog
一戸から九戸まで巡ってみようツアー 前編 - &-'s Blog
みなと食堂 の 四合せ丼 / 平目漬丼 / 八戸せんべい汁 (八戸) - &-'s Blog
メフレ市場食堂 の マグロ・ブリ・イサキ の 刺身定食 (岩手県胆沢郡金ケ崎町) - &-'s Blog
仙台市中央卸売市場内 和食 寿司吉 の 中おち丼 / ギンカマ (仙台) - &-'s Blog



XE1S8771.jpg

市場の独特の雰囲気は見ていて楽しいです。

ここ、相当広い市場でして、生マグロの水揚げ量日本有数だとか。マイ海鮮丼を作るためには、かなり広いスペースを歩き回らなくてはいけないので、それ自体をエンターテイメントとして捉えるのであれば良いですが、塩竈市場食堂 只野などの食堂提供スペースを使うのも良いかもしれません。

XE1S8774.jpg

今回の欲張り丼内容。

マイ海鮮丼用ごはんセット (特盛) 600円
えんがわ 400円
本マグロ 500円
サーモンハラス 500円
だし焼き・あま焼 食べきり小 200円
合計 2,200円

市場内ではPayPayを利用できるお店もあり、キャッシュレスが徐々に広まってきているのを感じます。

XE1S8775.jpg

2,200円の欲張り海鮮丼にしましたが、一人で食べるとすると、このネタのクオリティーだとちょっとお高いかなぁ。

市場内では、各お店は責任の所在を明確にするためか、必ずお店の名前が入っているものをお客様に渡すようになっているようで、市場内で飲食するからといって、その場でご飯に乗っけてもらえません (自分で乗せる必要性がある)

また、これはどこの市場でもそうかもしれないのですが、その場で加工されてマイ海鮮丼用のネタとされているもの以外は、その場で捌いて提供してはいけないようです。イワシが食べたかったのですが、鮮度の関係か、切って売られているものはなかったので、食べることが出来ませんでした。

XE1S8776.jpg

丼とは別に、聞いたことのないコチ(400円)というお魚を買ってみました。

マゴチと呼ばれるものは高級魚ということで、流通が少ないため、あまり一般向けには出回らないとかなんとか。

XE1S8777.jpg

一般のお客さんもかなり多いですから、休日の楽しみとして遊びに行くのも良いのではないでしょうか。
関連記事
トップへ戻る

コメント

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する