ヨシカワ aikata/アイカタ 両口ステンレス雪平鍋18cm 購入

ピタッと汁が切れる。料理を気持ちよくする片手鍋 aikata ミルクパン | クラウドファンディング - Makuake(マクアケ)
現在ミルクパンのクラウドファンディングを募っている、aikataシリーズの片手鍋 18cm。製造は、栗原はるみのブランド share with Kurihara harumi 「ステンレス雪平鍋」でお馴染みの、新潟県にあるヨシカワ。
様々なメーカーで出しているステンレス多層鍋があり、最後まで悩みましたがデザイン性の好みと、会社紹介に惚れ込みまして購入。
「わたし達は、キッチン用品のプレミアムビールであり続けます。」
プレミアムビールは
・喉の渇きを癒すためだけにある、一般のビールや安価主体の発泡酒ではない。
・そうかと言って超高級ワインのように高過ぎて買う人を選んでしまったり、買う人に負担をかけない。
・買うのはごじしんの生活を豊かにするため、(お金とココロに)少しの余裕をもって品選びをしてくださるお客さま。
・飲むと安定して美味しく、期待を裏切らず、量は大量ではないけれど、スーパー、量販店、百貨店など全ての販売網で売っている。
・そしてレストランや料亭、お鮨屋さん等が、ごじしんの料理の「格」に合うビールとして店に置いている。
という「ただのビール、でも特別なビール」
わたし達ヨシカワの家庭用品・キッチン用品も
・安売りのセール商品ではなく、多くの場合定番としてお店にならび
・そうかと言って、一般のお客さまの手に届かない、ひとりの職人さんが完全手作りで創り上げるような「工芸品」ではなく
・買って下さるのは、毎日安心して使える事、家庭でのお料理の道具について、少し余裕を持って品選びをして下さるお客さま
・量こそそれほどでなくても、量販店、百貨店、通販など全ての販売網で売っている。
・料理研究家の先生や、電気器具・ガス器具メーカーさんが、自分の売り物やサービスに対し「安心して使えるもの」として採用頂いている
という「ただの鍋、でも特別な鍋」です。
わたし達ヨシカワはキッチン・家庭用品のプレミアムビールとしてお客さまとマーケットに安心と安全をお届け続け、お客様の期待を裏切りません。
(ご挨拶 | 会社紹介 | 株式会社ヨシカワ ライフスタイル事業部)
とても良いと思います。

見てください。この美しい佇まい。

特徴的な注ぎ口。水筒に液体を移すときなどにこぼれないようになっているようです。
aikataという名前には、日々の暮らしがより豊かになるよう、「合形 おいしいに 合う形 / 相方 おいしいの あいぼう / 愛形 おいしいって愛の形」の3つの意味が込められているとか。うんうん、こういうの好き。
aikata/両口ステンレス雪平鍋 蓋 - スタイルストア
こちらのサイトにも書いてあるのですが、底面に丸みがついているのは、煮汁が対流するように。蓋はずらすことで、蒸気逃がしになる構造。さらに逆さまにすれば作業台に置ける。
デザイン性が高いだけでなく、機能面もしっかりしています。

物を持つのを最小限に済ませる自分が、片手鍋としても運用できなくもない「ゼロ活力なべ (S)」の他に、なぜ今回このヨシカワのaikataをお迎えしたのか。
・圧力鍋は構造が複雑なため簡単な作業の後でも洗う、拭くなどの手間がかかる
・圧力鍋の底面がやや大きいため、少ない量で合わせ調味料を煮詰めるときにあまり良くない
・鍋を使った作業が被ってしまった時食材を寄せる場所が必要
という三点です。片手鍋の最大のメリットは気軽に使えることだと思いますから、高い買い物でしたが、使用頻度を考えれば安いもので、今後長い期間で役に立ってくれることでしょう。
これから使っていくのが楽しみです。
- 関連記事
-
- 計算高い人生から極力離れた位置に (2016/06/26)
- 青森ねぶた祭 2012 / 祭り前の様子 (2012/08/03)
- 猿賀公園 の 蓮 (2021) (2021/08/05)
- [青森 - 雑貨屋] ao+水玉 (あおとみずたま) (2013/10/09)
- デジタル・オーディオっていうのは設定次第 KENWOOD U929 設定 (2014/02/05)
- ワカコ酒 結構好みです (2014/11/28)
- 3泊5日の九州旅行から帰ってきたので、大まかにかかった経費をまとめてみる (2016/11/04)
- 秋の 太平湖 を 遊覧船で渡って 小又峡 [渓谷] を散策してきた 後編 (北秋田) (2011/10/25)
- 秋田内陸線 阿仁合駅 に出来た「北秋田森吉山ウェルカムステーション」に行ってみた (2019/04/11)
- 楽しい時間はあっという間 (2013/01/04)