柏木温泉 は 宿泊客 家族風呂無料 の素晴らしい宿だった (平川市)

柏木温泉。
平賀駅周辺の宿を探しても、弘前周辺の宿をオススメされたり、大手トラベル予約サイトに情報が出てこないのは案外観光という面では損をしてしまうことが多い気がします。よくよく、検索情報を見ていけば、そこに宿があることには気がつくことは出来るのですが、情報を深く検索せずという状況では、見逃してしまう可能性も高くなると思います。
以前は、自分も宿がないと思っていて、弘前から電車を使って移動したのでした。
改めて探してみると、宿の選択肢はそこそこありまして、平賀に宿泊して夜を楽しむことは可能です。

ハンドルネーム 「&-」は名字から来ているものです。
歓迎されました。嬉しい。
チェックイン後、支払いは後払い制。クレジットカード払いが出来ます。
素泊まり、4,794円 (2019年5月時点)。金額だけ見ると、格安ビジネスホテルからすると割高感がありますが、後述するメリットを見ると個人的にはとてもリーズナブルだと感じます。

宿泊のお部屋は二階に位置しています。フォントフェチからすると、もうもうテンションが上がる。右側の「非常階段」も文字がとても良いですね。

まだチェックイン時間直後のため暗めですが、夜間は電気が付きます。廊下には電子レンジが設置されており、外部で買ってきたものを温めるシチュエーションにも配慮されているようです。

部屋は和室。喫煙部屋なので、タバコの臭いは強めです (※自分は非喫煙者)。ファブリーズを駆使しましょう。
基本的に宿では寝泊まりするのがメインで、付属の設備などを利用しませんので、部屋が豪華だとか、アメニティーが充実しているというのは自分の中では重視する要素となりません。
壁際に、FREE Wi-Fiの文字が見えるのですが、

素晴らしい速さです。ここまで、高速であれば室内での作業も捗ると思いますので、温泉入りながら仕事を片付けたい人にも良さそうです。 (※変動可能性があるのでご参考までに)




大浴場に向かうときに目に入るのが大量の日本酒の瓶の数々。
ここって、温泉宿ですよね?! ということで店員さんに確認してみたら、日本酒の会なるものが時折開催されているらしい。「一歩己」などが置いてあったり、かなり日本酒好きな方がいると思われるだけに興味津々。
純米吟醸の一歩己、期間限定酒ですがまた飲んでみたいなぁ。

柏木温泉 日本酒を味わう会。遠くから宿泊参加しても良いのかしら?
ということを考えながら大浴場へ向かう。

いやはや、これが最高の湯使いなんですよ大浴場。
驚くほど贅沢にオーバーフローさせる湯量。ここまでかけ流してもらうと新鮮ですよね。気温が高いときは加水するようですが、それ以外は手を加えていないようです。露天風呂のようなところもありますが、開放的ではないものの、そちらもオーバーフローの度合いがスゴイです。
ぬるま湯風呂がありまして、熱湯と交互にはいることで、最高の贅沢を味わえます。
このオーバーフローを宿泊中に何度も体験できるだけで、素泊まり4,794円 の価値の大半は得られたものだと自分は思ってしまいます。
泉質は、ナトリウム-塩化物泉 (低張性弱アルカリ高温泉)。

部屋に戻ると目に入った2Lのペットボトル。ちょっと大きくて笑ってしまいましたが、部屋のサイズを考えると確かにこれくらいの大きさでも良いかもと思ったのと、あまり部屋を詳しく見ていないのですが、もしかしたら水回りがついていなかったような気がするので、それに配慮しているのかも?

次の日に起きたときに気づいたのですが、宿泊客の方はなんと家族風呂が無料で利用できます。しかも、大浴場に入れない夜間でも自由に入浴できるそう。
いやいや、家族風呂無制限で入れて、素泊まり4,794円良いのですか? 温泉好きからしたらもうこれは喜ばしいことですよ。

夜間時間帯ではなかったため、フロントに声をかけて入浴したのですが、入浴時に既にお湯が張ってあり、蛇口も開きっぱなしでした。
ということは、常に新鮮なお湯が張られていることとなります。贅沢か!!
さすがに大浴場ほどのオーバーフローは見られませんが、ゆったりまったり入浴されたい方にはとても良いでしょうね。
とても気に入りました。また機会があれば泊まりたいです。
- 関連記事
-
- ゆっくりゆっくり穏やかに (2016/04/12)
- FUJIFILM X-E1 - 雨と夕暮れ (2013/07/16)
- Yahooのストアレターの一括解除 (2015/12/17)
- 弘前土手町 - 紀伊國屋書店 (2010/12/12)
- 最近気になったブログ記事 2014/05/07 (2014/05/07)
- FUJIFILM X-E1 で赤羽スナップ (2017/07/13)
- 3万円で楽しむ 秋田県からの関西方面旅行 3. Cafe yutte (2016/04/25)
- りんごのオブジェクト (2016/06/22)
- メルカリは面白い (2019/09/24)
- 小松野温泉 旬楽 (弘前 / 百沢) (2019/05/03)