十ノ瀬 藤の郷 は大館でも人気の観光地になりそう

XE1S8515.jpg

めーいちゃーん!!!!! (違う

十ノ瀬 藤の郷に行ってきましたが、一躍有名な観光地となっていました。数年前までそこまで認知されていた感じはなかったのですが、すっかり大館の観光地の仲間入りをしたようです。

本日5月25日時点で満開を少し過ぎたところといった感じ。明日以降もまだ楽しめそうです。

事故防止のために、駐車帯は基幹農道に停めてくださいとのことですが、今回停めた感じでは片側通行がやっとなので、駐車した車を誘導する向きは一方通行にしたほうが良いかも。

XE1S8517.jpg

XE1S8519.jpg

美しいし、藤の花は匂いも好きです。

XE1S8525.jpg

藤の中に隠れてさり気なくある大手毬。スノーボールとよく似ていますが、葉っぱの見た目が違うとか。スノーボールは一度切り花で買ったことがありましたが、水をよく吸うとのことが原因してか上手く日持ちさせることが出来ませんでした。

XE1S8527.jpg

藤の花に見惚れるのは良いのですが、案外周りを見渡してみると、美しい自然の雰囲気が溢れ出ているものです。

XE1S8512.jpg

有名な観光地にいって、それしかないみたいに捉えるのは自分はしたくないなぁ。観光地であろうとなかろうと、良い風景というのはそこに存在するものです。

XE1S8523.jpg

水鏡が綺麗な朝にきて、田植え前に藤の花が反射する様子を撮れたらと思ったのですが、どうやら田植えの時期と藤の花が咲く時期は合わないようで、稲が生えていない状態での水鏡は難しいようです。

朝、霧が出た状態で道路側から望遠レンズで被写体狙うと綺麗かもしれませんね。
関連記事

このページのトップに戻る

コメント

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る