NEC LAVIE Pro Mobile 発表

tempsnip.jpg
(2019年夏モデル LAVIE Pro Mobile 13.3型ワイド PM750・550/NAシリーズ(モバイルパソコン)|NEC LAVIE公式サイト)

最近のNECはスペック重視じゃなく、実用的なモデルを投入してきて好感が持てます。バッテリー駆動約20時間、13.3インチながらナローベゼルで小さめボディーに、約837gも軽量ボディー。しかも、落下試験をクリアしたり剛性も強化して、モバイル機としてはとても良いバランスになっていると思います。

現在自分が使っているパソコンは、NEC LAVIE Note NEXTというパソコンなのですが、今までHPやDellやASUSなどの海外勢のパソコンばかり使っていた人が、スペック以上の価値があるモデルだと感じる良いパソコンです。より高速なCPUを乗せられるように設計されているので、熱処理が上手いし、キータッチは本当に自分好みでずっと文章を売っていたくなるような素晴らしい出来。単純にSSDがいくつだから、メモリがいくつだからといったスペックで比較できない部分がある機種のように思います。

今回発表された、LAVIE Pro Mobileは、LAVIE Note NEXTのようにディスプレイがキーボード側にめり込むデザインを採用しており、このようなデザインはASUSが得意とするとことろですが、実際に使っている感覚とすると、下ベゼル側が野暮っぽさが無くなるために、スタイリッシュに感じます。

唯一、LAVIE Pro Mobileで残念なのが、ディスプレイの下部に「NEC」の社名を入れてしまったこと。なぜ、背面ロゴも基本デザインも今までのスタイリッシュ方面を踏襲したのにかかわらず、そこにロゴを入れてしまったのか。NEXTでは、ディスプレイヒンジ部分の近くに、彫り込みでひっそりNECロゴがありますが、それで良かったんですけどね。

実機は田舎に展示されるかどうかわかりませんが、キーストロークはモバイル機相応に小さめに設定されているように見えます。キーフィーリングや、静音性は考慮しているということなので、このあたりがどうなのかは気になるところ。

実機触ってみたいですねぇ。

関連記事

このページのトップに戻る

コメント

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る