リンゴ1個と同じ重さ SIWA オーバーナイトバッグ を購入

ついについについに、SIWAのオーバーナイトバッグを購入していまいました。
今までSIWAの長財布・折りたたみ財布・名刺入れ・ランチバッグ・トートバッグなど、たくさんの製品を使ってきましたが、その中でもソフトナオロンを使用した、オーバーナイトバッグは¥25,000(税別)という値段のため、中々手が出ませんでした。
長く実用するものであれば、初期投資が高くても実際のところは十分価値があるのですが、なかなかパッとその値段を出すというのは勇気が必要なことです。
今回、この商品がまさかの18,000円程度で入手することができまして、手元に届いた次第です。新品でこの値段はとても安い。

和紙で作られたバッグですので、この大きさでも330g程度と、とてつもなく軽い。
トートバッグは10kgまで耐えられる構造となっており、この製品も多分耐荷重的にはそれくらいは大丈夫じゃないかと思います。
底鋲 (そこびょう) もついているので、床に置けるようになっておりますし、バッグ自体が形を維持するように出来ているので、スタイルも美しいです。
出張時にメインで使う予定なのですが、通勤電車などでは確実に潰されるであろうバッグ、それだけちょっと心配ではあります。

ファスナーは安心のYKK製。インナーポケットもついています。15.6インチのパソコンと、衣類などを入れた袋を放り込んでみましたが、余裕で入ります。
元々持ち物が少なくて、小型バッグを好む自分にとっては大きすぎるくらいです。

サイドポケットの収納力もかなりあります。モバイルルーターとパソコンの充電アダプター類が収まりました。小型なアダプターではないのですが、入ってしまいましたね。
SIWA製品の良さは、風合いが変わっていくことですので、これから使ってどのように変化するのかが楽しみです。
- 関連記事
-
- 大館 - 盛岡間を ゆっくり 花輪線 / IGRいわて銀河鉄道 で移動する (2017/07/10)
- 海外音楽配信サイトの金額を現在の為替レートで表示 (2009/03/07)
- イオンタウン大館西 から 4店舗が撤退 (2015/08/15)
- FUJIFILM X-E1 - 大館SNAP (2013/09/01)
- 自分が発信することで何かを得ようっていうのはすごくパワーを使う (2016/05/30)
- メインノート・サブノート・スマホの使い分け (2015/03/26)
- 一戸から九戸まで巡ってみようツアー 後編 (2015/09/29)
- 風景写真を撮る頻度は減ったけれども (2016/10/01)
- 第一回 秋田県北ブロガー & 北秋田市地域おこし協力隊 対談 (2016/04/28)
- FUJIFILM X-E1 - レンズ沼にハマりそうでハマらない (2013/09/04)