秋田内陸線 阿仁合駅 に出来た「北秋田森吉山ウェルカムステーション」に行ってみた

[阿仁合駅2階は楽しいスペースになりそうだ!] https://t.co/66UFtEBE4P
— 山猫 (@vivio2429) April 10, 2019
こういう発信良いですよね。
秋田内陸縦貫鉄道 (通称 秋田内陸線) 阿仁合駅。「しあわせのえき」というネーミングの由来は、阿仁合のまちが北緯40度に位置することから、4の数字を背中合わせにした特徴的な外観デザイン、そのデザインから「しあわせ(4と4をあわせた)の駅」と呼ぶ人がいたところからということですが、リニューアル後はとても綺麗に生まれ変わりましたね。

本日お邪魔したのは、この阿仁合駅2階にある「北秋田森吉山ウェルカムステーション」が気になったからですねぇ。

一階のスペースには、写真が撮れるスポットが用意されています。Hello Kittyは2018年から、北秋田のふるさと大使として就任しています。

館内にはフリーWIFIが飛んでおり、以前は駅の左側にあったこぐま亭は、駅の右側に場所を移しており、レストランオープン11時前にも、ホットコーヒーなどを購入することが出来ます。
フリーWIFIは、北秋田市民ふれあいプラザ コムコムに導入されているものと同じです。

二階にあがるのには階段のほか、エレベーターも設置されているので、ご高齢の方でも安心してご利用できます。

で、こちらが「北秋田森吉山ウェルカムステーション」
森吉山を周遊するためのマップや、コース、さらには乗り合いタクシーの値段など、今まで気になっていても、なかなかパっとわからなかった情報がひと目でわかるようになっています。
大型のディスプレイも設置されていて、森吉山の良さを伝えるムービーを見ることが出来ます。BGMは、シンガーソングライターのちさとさん。

こちらはカウンタースペースとなっていて、電車を待つ間に使えるスポットになっています。

目の前はガラスになっており、阿仁合駅を上から眺めることができます。阿仁の花火と灯篭流しの時期に入れるかはわかりませんが、ここから見ることが出来たらすごく綺麗だろうなぁ。
電車と花火のコラボとかも楽しめるかもしれません。
過去に、内陸線を使って角館に桜を見に行ったことがありますが、とても充実した思い出となっています。
ローカル線 秋田内陸縦貫鉄道 あきた美人ライン で 春の角館にプチカメラ旅 - 内陸線編 - &-'s Blog | 秋田県大館市から更新のブログ
ローカル線 秋田内陸縦貫鉄道 あきた美人ライン で 春の角館にプチカメラ旅 - 桜編 - &-'s Blog | 秋田県大館市から更新のブログ

本来、こういう使い方をする想定ではないのでしょうけど、コンセント差込口 と スマホ向け5V2A USB端子もありますので、現在それを利用させていただいて、ブログを書いています。
コーヒーは、一階にあるカフェスペースから購入しました。

下り12Mbps・上り14Mbps。この施設がどのように使われていくかは楽しみですが、地域の方の憩いのスポットとなれば、それもまた観光された方との新しい交流が生まれそうで良さそうですね。
- 関連記事
-
- 大館にこんなスポットがあったとは.... 釈迦池 (しゃかいけ / シデコ) (2013/08/12)
- FUJIFILM X-E1 - 新青森駅 (2013/01/20)
- ただただ楽しい時間っていうのはすごく贅沢なことです (2017/03/18)
- 6大学合同文化祭 つながる〜弘前の元気から日本の元気へ〜 (2012/09/03)
- 秋田県大館市で一人できりたんぽが食べられるお店を探してみた 4.まとめ (2016/02/11)
- 1万円程度で楽しむ函館プチ旅行 06. select coffee shop peacepiece (2013/09/29)
- 宮島観光 前編 - ロープウエー / サラスヴァティ (広島) (2019/11/12)
- 大館アメッコ市 を 歩き回ってみる [2017] (2017/02/12)
- たまたま寄った 川棚のクスの森 (山口県下関市) (2016/11/11)
- 本場大館きりたんぽまつり2014 に行ってきました (大館 樹海ドーム) (2014/10/12)