秋田県大館市はゴミを出すのに関わる費用が少ない



引っ越しシーズンで転居された方の話をしていまして、ふと考えたのですが、秋田県大館市って、ゴミを処分する環境としては恵まれているんじゃないかなぁと。

この大館市指定ごみ収集袋は10枚100円程度で買うことができ、大サイズでも数十円あがる程度。お隣北秋田市は300円程度と聞きますし、仙台だと500円程度になるとか (しっかり調べているわけじゃないので詳細はわかりません)

大館市では、小型家電製品(こでん)の回収を行っており、パソコンやプリンタ-・扇風機やステレオセットなど、電気・電池で動くものは、ほぼほぼ無料で引き取りできるようです。

こでんボックスが市の施設に設置されており、地域スーパーのいとく、さらにはイオンスーパーセンター、ザ・ビッグなどの民間の施設にもボックスがあります。

大館市エコプラザ(沼館)では、物品の状態にもよりますが、タンス・テーブルをはじめとする家具・家財、自転車・チャイルドシートなどを無料で受け入れしています。そして、大館市民の方に再生品として販売しています。

通常ゴミになるものが無料で回収される仕組みが構築されているのに加えて、ゴミの袋が安い上に二種類しかなく、分別方法もゴミチェッカーで簡単に検索できます。

普段意識することはありませんが、外部から来た人や外部に出た人は、このあたりの優遇を実感できるのでしょうね。
関連記事

このページのトップに戻る

コメント

引っ越しで秋田市に行ったときはゴミ袋が高くてびっくりした記憶があります。確かに大館は恵まれているほうなんだなと感じました。エコプラザでは子供のスキーでお世話になりました。小学校のスキー授業で年に数回しか使わないのに、しかも6年で最後なのに使っていたスキーのサイズが小さくなって。新品買うほどでもないと思ってたので助かりましたよ。利用する人が増えればもっと色んなリサイクル品が増えて活気がでると思うけどなあ。私は見に行くだけでも楽しいから定期的にいってます。

>> むーあ さん

同じ地区に住んでいるとゴミ事情が恵まれていることになかなか気付きにくいですね。自分は生まれてからずっと大館に住み続けているのでなおさらです。

エコプラザのスキーや自転車、ベビーシートなどはかなり役に立つ人がいるのではないかと思うので、大館市民の方はぜひ用意されているものを上手く利用してほしいなぁと思います。

コメントの編集

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る