キャプテンスタッグ EVAフォーム は 毎日使うと1年くらいで寿命を迎える

寝袋 + EVAフォーム + ヨガマットで十分快適睡眠できる - &-'s Blog | 秋田県大館市から更新のブログ
2018年2月から自宅寝袋生活をしているのですが、EVAフォームを毎日使うという過酷な環境をしていると約1年ほどで本来の性能を果たさなくなるようです (誰も試さない)
凹凸がなくなると、断熱効果がなくなり、床からの冷気を直接感じるようになるため、定期的な買い替えが必要となるでしょう。
寝袋も大事ですけど、消耗からマットの大事さを認識するっていうのは良い経験となっていると思います。自宅使用メインだけど、この経験は野外でのキャンプでも活かされるはずです。


比べてみると結構違いますね。
寝袋生活をはじめたキッカケとしては、床にしくマットレスがカビてしまったときにゴミに出すのがかさばるのが嫌だったという理由からなのですが、どうやら今のアパートは湿気が少ないらしく、多分通常の布団生活をしても何も問題はないのだと思うのですが、すっかり寝袋生活に慣れてしまっていて、超絶寝相が悪かったのが良くなっている利点もあるため、何もなければ継続方向でしょう。
電子レンジもない、ガスコンロもない、炊飯器もなければ、テレビもない。特に不便をしていないので所有していないだけですが、最近ガス給湯器だけはほしいと思うようになりました。
ガスコンロがなくても、カセットコンロがあれば料理は可能ですが、油が多い料理を作ると、洗っても脂分が残ってしまうので、ガスコンロで沸かしたお湯で器具を洗浄する必要があるのですが、どう考えても無駄な作業でありまして、お湯が使える環境であれば、色々と捗ることもあるため、導入する優先順位としては一番高いものではありそうです。
都市ガスであれば安いのでしょうけど、プロパンだと基本料金が高いと聞きます。ガスコンロとガス給湯器を導入すれば、カセットボンベのゴミも出ませんし、効率は上がるのでしょう。ただ、一人暮らしだとそのメリットと月額経費の釣り合いが取れるかは微妙な気がしていて、外食と自炊を併用する自分みたいな人ですと、油が多い料理を作らない選択をしたほうが、物の量や身軽さから考えてもメリットが大きいのではないかとも思ったり。
頑なに物を持ちたくないわけではなく、現時点での自分の思考の中で生活に不要と判断しているだけのことなので、もっと別の視点からデメリットを解決するための手立てが思いつけばいいなぁ。
- 関連記事
-
- 田舎で商業を成功させるためには専門性が必要ではないか (2014/01/19)
- 習慣を考え直して、変化した先の気付きを楽しむ (2015/06/15)
- シンプルライフに憧れる (2015/03/30)
- マルカンデパート閉店から 地元 大館 のことについて考えてみた (2016/07/06)
- やることのできないように構築する (2017/06/04)
- FUJIFILM X-E1 - 雪解けまであと僅か (2013/04/06)
- 売った時の金額たったそれだけ? って自分で必要としてないじゃない (2015/12/06)
- 人に興味がないというのは利点もあるんだなと感じた (2016/01/02)
- 「これでいい」から「これがよい」に変わったときがモノ探しの終わり (2017/03/21)
- 失いたくないもの (2018/08/10)