素直に受け取る
今は昔よりも余白がある生活をしていて、大変心地よい時間を過ごしているのだけれど、「執着しない」「期待をしすぎない」「自分のコントロールできない部分に関与しない」ってのを意識した結果なような気が。
自分が信じていることは世界の見えている一部分にしかすぎないし、理解できないことは現時点でそれを読み解く方法にたどり着いていないのだろう。
結果が自分由来でも他者由来でも、目の前に起きたことを素直に認めることができると、穏やかになれるのかなぁ。
結果が思わしくないものになった場合は是正していくわけだけれども、結果を素直に受け取ることができないと、その対応も間違ってしまう気がするし、新しい解決策も見えてこないんじゃないかなぁ。
なんて考える朝。
自分が信じていることは世界の見えている一部分にしかすぎないし、理解できないことは現時点でそれを読み解く方法にたどり着いていないのだろう。
結果が自分由来でも他者由来でも、目の前に起きたことを素直に認めることができると、穏やかになれるのかなぁ。
結果が思わしくないものになった場合は是正していくわけだけれども、結果を素直に受け取ることができないと、その対応も間違ってしまう気がするし、新しい解決策も見えてこないんじゃないかなぁ。
なんて考える朝。
- 関連記事
-
- 省電力・省エネルギーなものが気になる (2016/06/04)
- 見極める基準を明確にしていく (2016/05/14)
- ばっけを求めて群がる魚 (2016/04/15)
- ワカコ酒 結構好みです (2014/11/28)
- 御成座 で いとみち を見た (大館) (2021/10/07)
- カメラのキタムラ で Nikon 1 J1 / FUJIFILM X10 を 触ってみた (2011/11/02)
- 旅行は勉強になる (2017/07/01)
- 制限の中で工夫するというのがすごく楽しい (2017/02/23)
- イオンSIMからドコモにMNP検討中 (2012/11/14)
- FUJIFILM XF10の描写は、初代X-Trans CMOS寄りか? (2018/08/25)