素直に受け取る
今は昔よりも余白がある生活をしていて、大変心地よい時間を過ごしているのだけれど、「執着しない」「期待をしすぎない」「自分のコントロールできない部分に関与しない」ってのを意識した結果なような気が。
自分が信じていることは世界の見えている一部分にしかすぎないし、理解できないことは現時点でそれを読み解く方法にたどり着いていないのだろう。
結果が自分由来でも他者由来でも、目の前に起きたことを素直に認めることができると、穏やかになれるのかなぁ。
結果が思わしくないものになった場合は是正していくわけだけれども、結果を素直に受け取ることができないと、その対応も間違ってしまう気がするし、新しい解決策も見えてこないんじゃないかなぁ。
なんて考える朝。
自分が信じていることは世界の見えている一部分にしかすぎないし、理解できないことは現時点でそれを読み解く方法にたどり着いていないのだろう。
結果が自分由来でも他者由来でも、目の前に起きたことを素直に認めることができると、穏やかになれるのかなぁ。
結果が思わしくないものになった場合は是正していくわけだけれども、結果を素直に受け取ることができないと、その対応も間違ってしまう気がするし、新しい解決策も見えてこないんじゃないかなぁ。
なんて考える朝。
- 関連記事
-
- 夏の工芸学校 2013 in 蓬田村文化伝承館 (2013/08/18)
- docomo SH-02B 購入 (2009/12/01)
- ヨシカワ aikata/アイカタ 両口ステンレス雪平鍋18cm 購入 (2019/06/09)
- 自分の求めるトートが セリア にあった (2016/02/03)
- たくさんの意見を聞いて自分の考えを煮詰めるようになった理由 (2016/02/09)
- FUJIFILM X-E1 - I.W.HARPER (2013/08/10)
- 大滝付近を歩いてみた。 (2014/04/18)
- 金足農決勝 JAL臨時便、賛助の呼び掛け、なかいちパブリックビューイング (2018/08/21)
- 最近気になったWEB記事 2016/10/03 (2016/10/03)
- 東京旅行 2015 02 ④ / FEBRUARY CAFE (2015/02/14)