素直に受け取る
今は昔よりも余白がある生活をしていて、大変心地よい時間を過ごしているのだけれど、「執着しない」「期待をしすぎない」「自分のコントロールできない部分に関与しない」ってのを意識した結果なような気が。
自分が信じていることは世界の見えている一部分にしかすぎないし、理解できないことは現時点でそれを読み解く方法にたどり着いていないのだろう。
結果が自分由来でも他者由来でも、目の前に起きたことを素直に認めることができると、穏やかになれるのかなぁ。
結果が思わしくないものになった場合は是正していくわけだけれども、結果を素直に受け取ることができないと、その対応も間違ってしまう気がするし、新しい解決策も見えてこないんじゃないかなぁ。
なんて考える朝。
自分が信じていることは世界の見えている一部分にしかすぎないし、理解できないことは現時点でそれを読み解く方法にたどり着いていないのだろう。
結果が自分由来でも他者由来でも、目の前に起きたことを素直に認めることができると、穏やかになれるのかなぁ。
結果が思わしくないものになった場合は是正していくわけだけれども、結果を素直に受け取ることができないと、その対応も間違ってしまう気がするし、新しい解決策も見えてこないんじゃないかなぁ。
なんて考える朝。
- 関連記事
-
- 長根山運動公園 にて (大館) (2015/04/12)
- TEARS OF SWAN POP UP SHOP&WORK SHOP TOUR in 秋田 (2018/08/10)
- FUJIFILM X-E1 - 自然なようで不自然 (2013/04/30)
- 秋田県大館市はゴミを出すのに関わる費用が少ない (2019/04/07)
- テザリングも含めてUQ mobileで運用 (2018/03/14)
- 千歳鶴 酒ミュージアム では 試飲が出来る (札幌市) (2017/06/27)
- ベゼルが細いクラムシェル型ノートパソコン Dell XPS13 (9360) 購入 (2018/05/26)
- 食と暮らし学 ババヘラアイス が実に興味深い (2016/07/29)
- 第3回 秋田アート・クラフト市 2018年3月 (秋田市) (2018/03/11)
- 明日を変えるならスポンジから 暮らしの道具を選ぶこと / 一田 憲子 (2018/04/02)