素直に受け取る
今は昔よりも余白がある生活をしていて、大変心地よい時間を過ごしているのだけれど、「執着しない」「期待をしすぎない」「自分のコントロールできない部分に関与しない」ってのを意識した結果なような気が。
自分が信じていることは世界の見えている一部分にしかすぎないし、理解できないことは現時点でそれを読み解く方法にたどり着いていないのだろう。
結果が自分由来でも他者由来でも、目の前に起きたことを素直に認めることができると、穏やかになれるのかなぁ。
結果が思わしくないものになった場合は是正していくわけだけれども、結果を素直に受け取ることができないと、その対応も間違ってしまう気がするし、新しい解決策も見えてこないんじゃないかなぁ。
なんて考える朝。
自分が信じていることは世界の見えている一部分にしかすぎないし、理解できないことは現時点でそれを読み解く方法にたどり着いていないのだろう。
結果が自分由来でも他者由来でも、目の前に起きたことを素直に認めることができると、穏やかになれるのかなぁ。
結果が思わしくないものになった場合は是正していくわけだけれども、結果を素直に受け取ることができないと、その対応も間違ってしまう気がするし、新しい解決策も見えてこないんじゃないかなぁ。
なんて考える朝。
- 関連記事
-
- ブログ開始9年で、3,000記事目の更新となりました (2014/04/27)
- 固定回線なくて問題なし (2017/06/12)
- ネットに書いていることが全てでは無いということ (2017/07/10)
- モバイルノートを手放した理由 と その対策 (2015/08/19)
- 2017年ありがとうございました (2017/12/30)
- 商業的なものにたどり着く (2016/06/08)
- Chromebook にしてからコンテンツの楽しみが変わってるのだと思う (2016/04/03)
- アクセス解析やめました (2017/06/22)
- covia FLEAZ POP の 画面ひび割れ (2016/02/16)
- マイルってお得なのっていう疑問をクレジットカード4年継続利用で考えてみた (2016/12/12)