ウエルシアグループでPayPay払いがスタート

ウエルシアグループでPayPay払いがスタートしました。地元では、ハッピードラッグが対応となるので、日・月曜日のTポイント3倍と、現在のPayPayキャンペーンと併用することでかなりお得となります。
第2弾100億円キャンペーン | PayPay株式会社
826円の買い物をして、20%分PayPayボーナス 165円分、3%分Tポイント 22P (826/108*0.03) となり、ただ買い物をしただけなのに、実質187円お得に。もし、"やたる当たるくじ"に当たると全額ポイントバック (※上限あり) で無料。
自分は、エポスゴールドカードをメインに使用しており、選べるポイントアップショップ に モバイルスイカを登録することで、チャージの度に1.5%のポイントを取得しています。
PayPayがキャンペーンを終了すると、使用の度に0.5%還元 (月上限5,000円)、チャージにカードの付与分1%となるため、実質還元率は変わりませんが、QRコードとFeliCa(モバイルスイカ)の利便性を考えたらどちらが楽かは想像がつくかと思います。
初めて行った 個人店の散髪で発見
— ニャンスタッフ (@Apple79193368) February 16, 2019
クレカもicも使えないのに...
paypayだけ使える...
こういうのを望んでいたんだよ!! pic.twitter.com/CG7cPurY1j

PayPayが他のモバイル決済手段に対して、対抗できる有効な決済手段となるためには、まさにこういう形になる必要があると思うのですが、大館では現時点で対応しているのは、「おすぎ食堂」「二葉呉服店」「(マップに出てこないけど)WASABI」くらいでしょうか。検索をかけてみても、どれもクレジットカード対応店です。。。
秋田県大館市での個人店へのPayPayの普及は難しいかなぁ。もっとお店が増えれば便利なんですけどねぇ。
追記
Yahoo!地図から簡単にPayPay導入店が検索できるようです。
- 関連記事
-
- コンデジは便利だけども.... (2014/04/16)
- 無駄なことに時間をかけないというのが行動指針 (2016/12/12)
- 11月は好きなブログを告白する月のようなので書いてみた (2013/11/26)
- 自分の思考サイクルを理解し、煮詰めていくこと (2016/12/01)
- 昔はインターネットがない世界なんて想像できなかった (2017/01/02)
- 自分はそれにいくら払うのが妥当だと思うのか明確にしておく (2016/10/23)
- 小さすぎてどうでもいいこと (2018/07/06)
- 最近気になったWEB記事 2016/10/06 (2016/10/06)
- 最近気になったWEB記事 2015/12/22 (2015/12/22)
- 「良いもの」と「悪いもの」 (2018/05/04)