初代→二代目ダイハツエッセ に部品移植

初代から二代目に生きた証を引き継いでいきます。

緑にはこちらの色が合うと思うので。

センターコンソールも変えていきます。

シフトノブ上部と、サイドブレーキが黒だと違和感があるのでやり直し。

だらーんだらーん

ミラーはたったネジ3本でついてるだけですよ。


折りたためるようになりました。

ちょびっとだけ色が違いますね。

エッセには、時間調整機能付き間欠式ワイパースイッチレバーがありませんが、他車種のを簡単に流用できるんですよ。ここもたどり着くまでネジ数本だけ。なんて単純な車なんだ(褒めてる)


とても細かいところだけど、ボルトが錆びて美しくなくなるのが嫌なので、新しいナンバーを取得したらステンレスボルトに変えるのが自分の中での基本。軽自動車だから簡単なんです。

ETCのアンテナはセンターメーターのカバーの中。この作業手順を編み出した先人に感謝ですよね。


サブウーファーと、1DINオーディオデッキも配線して、いざ通電。無事動いて良かったですねぇ。
全体写真撮る前に日が暮れてしまったので、その写真はまた機会があったら。
- 関連記事
-
- 集中ドアロック付き ダイハツエッセ に キーレスユニット をつける (2019/03/10)
- 俺ら東京さ行ぐだ 田舎者が東京へ ⑤ / 食事 後半 (2014/06/21)
- 鶴岡公園 の サクラ 2018 (山形県鶴岡市) (2018/04/19)
- 一日2,600円で秋田県内乗り降り自由な切符を使って 電車旅行 をしてみた 3 (2016/01/20)
- 一日2,600円で秋田県内乗り降り自由な切符を使って 電車旅行 をしてみた 10 (2016/01/28)
- 2019東北観光フリーパス(東北6県周遊プラン) (2019/06/24)
- ダイハツ エッセ に Creative Pebble V3 を導入 (2020/10/22)
- 明治17年創業の老舗旅館 斎栄旅館 に泊まってみた (2021/09/29)
- 十和田湖冬物語 2010 - 雪と光のファンタビスタ - (2010/02/14)
- 俺ら東京さ行ぐだ 田舎者が東京へ ⑥ (2014/06/21)