初代→二代目ダイハツエッセ に部品移植

初代から二代目に生きた証を引き継いでいきます。

緑にはこちらの色が合うと思うので。

センターコンソールも変えていきます。

シフトノブ上部と、サイドブレーキが黒だと違和感があるのでやり直し。

だらーんだらーん

ミラーはたったネジ3本でついてるだけですよ。


折りたためるようになりました。

ちょびっとだけ色が違いますね。

エッセには、時間調整機能付き間欠式ワイパースイッチレバーがありませんが、他車種のを簡単に流用できるんですよ。ここもたどり着くまでネジ数本だけ。なんて単純な車なんだ(褒めてる)


とても細かいところだけど、ボルトが錆びて美しくなくなるのが嫌なので、新しいナンバーを取得したらステンレスボルトに変えるのが自分の中での基本。軽自動車だから簡単なんです。

ETCのアンテナはセンターメーターのカバーの中。この作業手順を編み出した先人に感謝ですよね。


サブウーファーと、1DINオーディオデッキも配線して、いざ通電。無事動いて良かったですねぇ。
全体写真撮る前に日が暮れてしまったので、その写真はまた機会があったら。
- 関連記事
-
- カメラ友達と行く 湯瀬渓谷紅葉 2013 (2013/11/04)
- FUJIFILM X10 - 青森駅周辺をカメラ散歩 (2012/05/15)
- ハンドメイドイベント おさんぽマルシェ Vol.2 (北秋田) (2017/02/12)
- 第4回 北秋田美食LABO @コムコム調理室 (鷹巣 / 北秋田) (2020/12/02)
- わっぱビルヂング2階 コワーキングスペース MARUWWAに行ってみた (大館) (2018/08/27)
- [秋田 - 雑貨屋] 雑貨屋 HAL (2011/04/13)
- 初代→二代目ダイハツエッセ に部品移植 (2019/02/14)
- これくらいが落ち着く (2022/01/10)
- 白神山地西部 十二湖 の 透明度が高い 青池 (深浦町) (2015/11/05)
- クラフト小路 2018 (板柳) (2018/10/07)