モバイルルーター再契約するかも
ランニングコストを安く抑えること。
"必要なものであれば" 購入するのにかかった金額は高くても構わないのだけれど、維持するコストが高いと、毎日の生活を圧迫していくので、無駄なものは省き、出来るだけ安く抑えたいところ。自分はこのあたりがストイックすぎる。
現在スマホ回線はLINEモバイルを使用していて、コミュニケーションフリー10GBプラン (音声あり) を契約しているのですが、出来る限り外部環境を活用したとしても、高速通信の残容量が数日足りない状況です。部屋の中に固定回線がなく、すべてテザリングでこなそうとしているから容量がギリギリなのも仕方がないのですが、このあたりのコスト増を諦めて、モバイルルーター常設がやはり無難だったりするのかなぁ。 (※自分のアパートはWiMAXとワイモバイル回線が使えない)
現在、通信費は一ヶ月3,220円 (+税) から音声回線契約割引分を引いた額となりますが、3GBプランとの差額は1,530円。モバイルルーター無制限の最安値で3,500円程度ですから、5,000円維持コストをかければ今よりもストレスの少ない生活が出来ることは間違いないのです。
ミニマリスト思考が強く部屋にはほとんど物がありませんし、日々のコストでかかるものといったら光熱費くらいなもので、冬期間は灯油代がかかるということを除けば、ほぼほぼお金がかかっていない生活をしていますね。
こうやって見ていくとだいぶ安いんですが、まだまだ落とせそうな気がしてしまうあたり、思考がかなりまずいのかも。
"必要なものであれば" 購入するのにかかった金額は高くても構わないのだけれど、維持するコストが高いと、毎日の生活を圧迫していくので、無駄なものは省き、出来るだけ安く抑えたいところ。自分はこのあたりがストイックすぎる。
現在スマホ回線はLINEモバイルを使用していて、コミュニケーションフリー10GBプラン (音声あり) を契約しているのですが、出来る限り外部環境を活用したとしても、高速通信の残容量が数日足りない状況です。部屋の中に固定回線がなく、すべてテザリングでこなそうとしているから容量がギリギリなのも仕方がないのですが、このあたりのコスト増を諦めて、モバイルルーター常設がやはり無難だったりするのかなぁ。 (※自分のアパートはWiMAXとワイモバイル回線が使えない)
現在、通信費は一ヶ月3,220円 (+税) から音声回線契約割引分を引いた額となりますが、3GBプランとの差額は1,530円。モバイルルーター無制限の最安値で3,500円程度ですから、5,000円維持コストをかければ今よりもストレスの少ない生活が出来ることは間違いないのです。
ミニマリスト思考が強く部屋にはほとんど物がありませんし、日々のコストでかかるものといったら光熱費くらいなもので、冬期間は灯油代がかかるということを除けば、ほぼほぼお金がかかっていない生活をしていますね。
水道→月1,000円程度
電気→月2,000円程度
ガス→契約していないのでかからず (別途カセットボンベ)
スマホ→月3,220円
ガソリン→多分かなりかかっているが、ドライブが趣味なので算出せず
灯油→寒いの苦手なので、抑えるところではない
洗剤類→ベビーマグちゃんを使っているため洗剤は基本使わない。酸素系漂白剤は使用。
こうやって見ていくとだいぶ安いんですが、まだまだ落とせそうな気がしてしまうあたり、思考がかなりまずいのかも。
- 関連記事
-
- 言わなくてもいいことをグッと飲み込めるようになりたい (2016/04/10)
- 違いを尊重できる会話が出来ること (2018/11/08)
- 理想と現実 (2017/06/16)
- 最近気になったブログ記事 2014/03/18 (2014/03/18)
- なんかおかしいなぁと思ったら、触らないで寝かせておく (2016/04/05)
- 想像力を刺激すること が ブログでは大事 (2014/11/25)
- ARM版Windows 10 の詳細が出てきました (2017/12/06)
- 未来の日付で最新記事を上に置いておくのをやめよう (2015/12/18)
- 省電力・省エネルギーなものが気になる (2016/06/04)
- 書きたいこと以外を書くブログの何が楽しいのか (2016/09/18)