ダイハツ エッセ から部品取り


事故のため、新しく購入手続きをした車は、同じ色のエッセのグレードD (最も低価格グレード)。今のグレードはLということで、インパネの内装色、シートカラーやミラーの塗装の有無など細かな部品が違います。
車を受け取るまではまだ時間がかかるので、現物合わせしていない現状ではどの部品を使うかはまだ未定ですが、新しいクルマに合わせてみて好みの内装カラーの組み合わせにするため、廃車にすることが決定したエッセから部品取りをしています。
社外オーディオをつなぐためのハーネス、外して思い出したのですが車両側のケーブルって至ってシンプルなケーブルしか配線されていなかったんだなぁと。バラすと勉強になりますね。
二枚目の写真に運転席の椅子を取り付ければ、エンジンをかけ積載車に積むことは出来ます。やはり、ダイハツ エッセはシンプルで素晴らしい。 (※この状態では警告灯などもろもろ問題がありますので、街の中は走れません)
新しい車では音響関係を今までとは少し変える予定なので、ボチボチ準備しておかないとですね。
- 関連記事
-
- [秋田] お気に入りだらけのノミの市 / カナダドック (2010/09/20)
- 日本酒 と 燻製 と DJ (2017/01/02)
- 熊出村 村おこしプロジェクト in 北秋田くまくま園 (阿仁) (2016/08/08)
- 鵜の巣断崖 [うのすだんがい] は 絶景だった (岩手県下閉伊郡田野畑村) (2016/03/07)
- 10月4日開幕 国民文化祭・あきた2014 『発見×創造 もうひとつの秋田』 (2014/10/03)
- たまたま寄った 川棚のクスの森 (山口県下関市) (2016/11/11)
- 三ノ倉高原花畑 散り際にお邪魔する (喜多方) (2017/09/13)
- 3月の鶴の舞橋(つるのまいはし) (2019/03/18)
- 大館 オナリ座 (御成座) 復活 - ゼロダテ/大館展2010 (2010/08/16)
- ダイハツエッセ に 格安で入手したツイーター をつける (2019/07/10)