秋田県大館市 の 佐々木刃物 で 包丁を購入

XE1S7525.jpg

本日、大館神明社の近くにある、佐々木刃物にて包丁を買ってきました。
りんご農家さんから剪定はさみで、定評があるようです。包丁の種類によって値段は異なります。

XE1S7524.jpg

ネットでも下調べして間違いなさそうな包丁はあったのですが、包丁初心者なものでプロから意見を聞きたかったのと、出来れば地元で職人をしている方から買いたいということで、実際に店舗に伺ってお話を聞くことに。

自分は包丁を左手で使うので、両刃と片刃で悩んで、左利き用の片刃にすることに。
ネットですと、ほとんどの片刃は右利き用で、在庫として左利き用を置いてあるのは珍しいようです。

XE1S7526.jpg

青鋼 [あおはがね]仕様。

現在使っているとっても安い包丁はステンレス製。包丁を買うにあたって、色々なプロ料理人の方からアドバイスを聞いていたのだけど、安い包丁でもしっかり砥いであれば切れるということで、違いはその砥いだ後の切れ味が長持ちするかどうかのようですね。

XE1S7527.jpg

キュートな秋田犬と、○久 のマーク。



展示品の中にはこのように綺麗に仕上げているものもありましたが、刃体中心部が自分が買った包丁のような雰囲気でも切れ味には影響がないとか。

数ある包丁の中から、これを選んだのは刃の長さと、包丁の重さがしっくりきたからです。あとは、お店の方のトークが大変丁寧で優しくて、料理は下手だけどこれからも楽しんで作っていきたいんだという話をしたところから打ち解け、少し長い時間お話をしていました。

XE1S7530.jpg
(左が今まで使っていたもの、右が今回購入したもの)

素材がステンレスではないということで、しっかり洗った後にお湯をかけ、水気を切って乾燥させる手順を怠らないようにしなければいけませんが、そのひと手間すらも楽しんで使っていきたいと思います。

関連記事

このページのトップに戻る

コメント

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る