PARADE - コントラリーパレード

"音楽っていいな"
コントラリーパレードのPARADEにはそんな魅力があります。
水のようにすんなり馴染んでまったく邪魔しないような感覚。冬に暖かい毛布にくるまったり、雨上がりに虹が出ていて笑顔になってしまったり、日常に実は当たり前のように存在している、ささやかな優しさを感じることが出来るようなそんな楽曲ばかり。
普段であれば、ベースラインがかっこいい とか エレピのコード進行がいいな とか音楽的要素にばかり目が行きがちな自分ですが、コントラリーパレードの音楽を聴くと、普段目が行くところが気にならなくなるほど、その世界観に魅了されます。音楽を聴いて美しくて美しくて強く惹かれていく。そんな体験が出来ることをシアワセに思います
過去に、Popsicle Clipというのにコントラリーパレードの特集があって、読みたくて買ったことがありますが、過去の作品から見ても、変わらず "普通のポップスミュージック" であることを貫く姿勢が素敵だと思います。
Tr.1 スーパースターのサビ、「シドレラーソー」から「シシド#レ#ドーシー」と展開するメロディーを聞いただけで、美しさに包まれてシアワセなのですが、どの楽曲もメロディーセンスがずば抜けて良く、どこからこのメロディーが生まれてくるのかいつも興味津々です。
ライブ見に行ったことがありませんが、運転しながらCDを聞いて泣きそうになるくらいなので、ライブ見に行ったら気づいたら涙してるんだろうな なんて想像してしまったりします。
シンプルで美しさがあるからこそ、言葉にすればするほど、その言葉が嘘っぽくなってしまう。"極上" のなんて表現をしたら、言葉が負けてしまいそう。
いつも素敵な音楽をありがとう。
コントラリーパレード 3rd mini album『PARADE』トレーラー
コントラリーパレード / PARADE - ポプシクリップ。|Popsicle Clip. ☆-ポップスリスナー向けの音楽情報メディア-★ -
- 関連記事
-
- BEBE WINANS@LINCOLN PARK 2015 (2016/02/03)
- Diamonds - Jonathan Fritzén (2010/10/19)
- 素敵な声質に惚れ込んだ 「澤田かおり」さんのCD (2011/07/20)
- 佐藤奏 の ドラムが グルーヴィー で凄い (2016/09/07)
- Remixes in the Key of B - Bobby Brown [1993 / Mca Special Products] (2012/05/25)
- センスある絶妙な泣きメロ 雲収集業者 / エリオットとデイビット (2020/02/16)
- アーティスティックなPV / ハイスイノナサ×大西景太 "地下鉄の動態" (2012/12/11)
- YMM - Suchmos (2016/01/20)
- Ahmad Jamal - One (2018/06/24)
- Dirty Loops - Dirty Loops [2014 / ユニバーサルクラシック] (2014/04/28)