自炊 : 奈良ホルモン店 の ホルモンを白菜と煮込む (弘前)

XE1S7316.jpg

奈良ホルモン。弘前の青女子 (あおなご)にあります。
タレがついてきて焼き中心に食べるものらしい。500gで500円。

りんご農家とホルモンの関係に魅せられた髙橋さんは、年に数回、津軽ホルモンを“文化”として語りながら、自らのシードルとホルモンをマッチングさせるイベント「ホルモン天国」を開催中。

津軽のりんご農家は、ホルモンに夢中です。|青森県の暮らしぶりを訪ねる旅



素晴らしい記事があったのでシェア。ホルモンにつけられた説明に愛があって素敵です。

XE1S7320.jpg

輪ゴムで縛られた形で購入できます。

XE1S7322.jpg

日本酒 にんにく しょうが を
それぞれ少々

火が通ったら 砂糖少々
そして 店オリジナルのタレを投入

煮立ったところで 火を止め
熱が冷めたら また火を入れ完成

奈良ホルモン店 - gosho×goshoぶろぐ



参考レシピを元に、調理しました。オリジナルのタレ (本来焼き用)は全部入れると濃すぎる可能性があるので、量に応じて加減しましょう。キャベツで作るのが標準的だと思いますが、白菜が余っていたので、白菜を投入。

人参+ホルモン+砂糖以外の調味料を鍋に → ゼロ活力なべで2分加圧 (重り・赤) → ふたを開けて白菜と砂糖を入れて少し煮込む → 火を止めて冷ます → 再加熱 → 完成。

とても美味しく出来ました。相変わらずネギが上手く切れません。。。

XE1S7324.jpg

友人からオススメされて最近挑戦しているウイスキーのストレート (+ チェイサー) 飲み。

スーパーでも簡単に手に入る、バランタインのファイネスト。柔らかい雰囲気があってとても好みです。日本酒に比べると度数が高く、さらに単価も安いので、たくさん飲みすぎずにほろ酔いになれて良いかもしれませんね。 (でも、日本酒好き)

アードベッグもお店で飲んで普通に美味しいなぁと思いましたので、ウイスキー全般飲めるのかも? まだまだ、知識も経験も足りないのでゆっくり勉強していきましょう。
関連記事

このページのトップに戻る

コメント

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る