鳴子峡 (宮城県大崎市) / 玄武洞 (岩手郡雫石町)

XE1S7037.jpg

日帰り弾丸紅葉を見る旅。

朝4時くらいに地元をスタートして、鳴子峡 (宮城県大崎市)に着いたのが8時20分。

XE1S7038.jpg

自分の持っているレンズだと自然を目の前にすると画角が狭すぎてまったく使い物になりません。でも、換算50mmくらいが好きなのでOK。

XE1S7040.jpg

昔ほど写欲もないですし、新しいレンズ買っても結局使わない気がするので、買わないこととします。

ここは超有名な観光地ということらしいのですが、観光地に興味がない自分はまったく知らず。とても深い渓谷になっており、色付きはもう少しといったところでしたが、それでもかなり綺麗でした。

XE1S7047.jpg

玄武洞 (岩手郡雫石町)。溶岩によって形成された岩壁。

昔は近くまで行くことが出来たようですが、現在はフェンスが設置されて近くに行くことは出来ません。景観としては昔のほうが良かったといいますが、フェンス越しでも素敵な場所であることはわかると思いますね。 (50mmのレンズじゃ絶対にハマりませんので、詳しくは他のサイトを)

個人的に、こういうひっそりした感じの観光地は好きです。

XE1S7049.jpg

XE1S7052.jpg

駐車場近くに流れる水は透明度が高く、魚が目視できます。
関連記事

このページのトップに戻る

コメント

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る