妖精の森キャンプ場・森吉高原キャンプ場 / 周辺情報 (北秋田市森吉 / 秋田)

秋田県森吉山麓に位置する、妖精の森キャンプ場に行ってきました。
途中、一部区間舗装されていない路面がありますが、比較的走りやすい道です。

受付をします。
キャンプ場代金は、クレジットカード (VISA/MASTER)での支払いができますが、カードリーダーではなく電話での認証をしているようで、5分ほど時間がかかります。複数人で利用して、みんなクレジットカードで決済すると大変そうなので、状況を見ての利用が良さそうですね。
電話での認証をしている光景は初めて見たので、それだけでテンションが上がる。

妖精の森キャンプ場の敷地付近には2つキャンプ上があり、ここが受付建物から少し下ったところにある、森吉高原キャンプ場。
古いキャンプ施設らしく、あとで紹介する「妖精の森キャンプ場」よりもお値段が安く設定されています。

ブナの原生林に囲まれていて雰囲気があります。やや、野生感が強いですが、しっかり敷地としての管理はされています。

炊事棟はありますが、コンクリート部からの水漏れのため現在水を止めている状態とのことで、それを承諾できる方のみこちらの案内をしているようです。水を持ち込みする人であれば問題ないと思います。
一応近くにトイレはありますが、古さを感じる作りでした。

キャンプ場敷地内に建物らしきものがありますが、見た感じは物置になっていて、利用者が使えるようには見えませんでした (※要確認)
ここから少し下った先には、コテージがあります。コテージでは直接車を横付け出来るため、荷物が多くても便利そうです。森吉高原キャンプ場脇には駐車スペースがありませんので、受付駐車場から徒歩2分ほど歩く形になりますね。

受付建物裏側にあるのが、妖精の森キャンプ場。キャンプ場は開けた感じで、テントサイトには風を遮るものがありません。
この日は、風が強い & 小雨が降っていたので、なかなかそういう天候であれば厳しいかも。
テントサイト下側に砂利の駐車場がありますから、設営するための物の運搬は楽そうです。

かなり高い位置にあるキャンプ場で、見晴らしを期待したのですが、テントサイト位置からでは下のほうが見渡せないようです。展望台のようなものがあれば景観としては綺麗そうですね。
キャンプ場に来るまでに、森吉ダムを抜けてくるので、普段こちらまで来ない人はその景観だけでも楽しめそうです。

今は使われていないらしい遊具施設があります。近くにテニスコートや、ドッグランもありましたね。

人工芝すべり台があります。ホームページによると、レンタルソリもあるみたい。

手前に見えるのが炊事棟。奥がトイレ。
妖精の森キャンプ場トイレは水洗です。 (男性側を確認したところ和式でした)。トイレットペーパーあり。


雨が降ったらここに避難すれば快適に過ごせそうな広さですね。
- 関連記事
-
- ベイヤーセンサー X-A1 と X-Trans CMOS X-E1の高感度性能 (2014/01/03)
- グラデーションのある料理 (2018/02/05)
- 未来の日付で最新記事を上に置いておくのをやめよう (2015/12/18)
- 秋彩こみち / 国指定名勝 旧池田氏庭園 (角館・大仙) (2018/10/14)
- たくさんのバルーンが大空へ 2016佐賀熱気球世界選手権 (2016/11/19)
- 豊国酒造 一歩己 火入れ と 花泉酒造 ロ万 一回火入れ (2017/09/18)
- 一日2,600円で秋田県内乗り降り自由な切符を使って 電車旅行 をしてみた 3 (2016/01/20)
- FUJIFILM X70、自分にとっては相性の良いカメラ (2016/06/12)
- ベネフィット (2018/06/22)
- アトリエ・マーニ のかもめのマグカップ (2022/06/10)