クラフト小路 2018 (板柳)

XE1S6920.jpg

台風は直撃コースではありませんでしたが、まだ風が強いですね。弘前に入るあたりで虹が出ていました。

XE1S6922.jpg

開始時刻と同時に、板柳のクラフト小路 2018に。第6回目開催ということですが、数々の雑貨イベントに行っているのに一度も板柳は都合が合わず来たことがなかったのですよね。

XE1S6921.jpg

板柳中央アップルモールという場所で開催予定でしたが、台風の影響で会場が柳町多目的ホールあぷるに変更されています。
本日16時までとのことですので、興味ある方は今から動けば間に合いますよ。

XE1S6923.jpg

XE1S6924.jpg

入り口入ったところに飲食ブースが固まっています。本来の別会場であれば多分入り口付近ではないと思うのですが、この配置個人的には面白いなぁと感じました。

XE1S6925.jpg

長谷川自然牧場の熟成豚 つくねを食べました。うまし。

XE1S6926.jpg

スタートしたばかりというのにかなりのお客さんです。

XE1S6927.jpg

知り合いのcreateparkさんも参加してました。一番始めの出会いは東京のハンドメイドインジャパンフェスで時計を買ったことがきっかけ。

XE1S6928.jpg

布かばんのお店、タニサワさんの作品に再会。最初に見たのは2016年の夏の工芸学校

やっぱり美しい。。。自分好みすぎる。写真下のサコッシュは見た瞬間いいなぁと思いましたが、普段持ち運ぶには少し自分だとマチが足りません。

XE1S6929.jpg

そして検討して、憧れのタニサワさんのメッセンジャーバッグを購入。

・お座りする(助手席での扱いが便利)
・ボタンがすぐ外れる
・バッグの内側にチャックがない
・やや横長で物が取り出しやすい
・小物を収納する内ポケットがある

ミラーレスカメラを持ち歩いて、すぐ取り出すには丁度よいバッグです。

普段ブランドには憧れない自分なのですが、タニサワさんのバッグを購入したというだけでドキドキしています(笑) ずっと良いと思っていた作家さんの物を購入して使うことが出来るのは、とても嬉しいですね。

XE1S6930.jpg

入らないだろうなと思っていたDell XPS13もギリギリ収まります(笑)  (無理がある

ブログ書く専用にChromebookがやはり欲しいなぁと思うけど、これだという機種に出会っていないのでまだしばらく様子見です。
関連記事

このページのトップに戻る

コメント

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る