見せるために書くブログ
というのがやっぱり苦手。
好き勝手書いてたら見つかったくらいがちょうど良いし、見たくもないと思ってる人のところへ無理して届けることもしたくない。
双方向でないことに飽きてしまうのか、語りかけるスタイルで書かれているブログが更新されなくなっていく様子を見ていると、ブログ書くのも読むのも大好き人間からすると悲しくなってしまう。
検索することよりも、メディアのレコメンドから文章を読む時代。自分の好きなことを徹底的に検索してたどり着くスタイルはもう古いのかもしれません。
でも、今ひっそりRSSリーダーで読んでいるブログはまさにそういう方法で発見したブログが多いんですね。まったくきらびやかな記事はないけども、しっかり個人の意見や考察が書かれていて、それが文章に見えてくる。
検索ウケを狙っていない記事の書かれたブログ、もっとたくさん読んでいきたいな。
好き勝手書いてたら見つかったくらいがちょうど良いし、見たくもないと思ってる人のところへ無理して届けることもしたくない。
双方向でないことに飽きてしまうのか、語りかけるスタイルで書かれているブログが更新されなくなっていく様子を見ていると、ブログ書くのも読むのも大好き人間からすると悲しくなってしまう。
検索することよりも、メディアのレコメンドから文章を読む時代。自分の好きなことを徹底的に検索してたどり着くスタイルはもう古いのかもしれません。
でも、今ひっそりRSSリーダーで読んでいるブログはまさにそういう方法で発見したブログが多いんですね。まったくきらびやかな記事はないけども、しっかり個人の意見や考察が書かれていて、それが文章に見えてくる。
検索ウケを狙っていない記事の書かれたブログ、もっとたくさん読んでいきたいな。
- 関連記事
-
- 一日最大どれくらい通信して、一ヶ月どれくらい必要なのか (2017/06/12)
- ブログ = はてなブログみたいな構図 (2017/08/04)
- 寂しい生活 (稲垣 えみ子) を 読んだ (2017/09/27)
- FUJIFILM X-E1 - ズレ (2013/04/21)
- 携帯二台持ちに向けての下準備 (2012/12/14)
- 最小限から快適を求める新ステップへ (2017/02/19)
- 文明の利器 (2020/06/21)
- 最近気になったブログ記事やサイト 2015/02/02 (2015/02/03)
- レコメンドをそのまま受け取るのが嫌 (2016/07/06)
- 別に自分の所有物じゃなくてもいいんじゃないか (2018/07/15)