LINEモバイル LINEフリープラン契約

UQモバイルのデータ無制限プランから、LINEモバイルのLINEフリープランに乗り換えました。
今まで050番号があるという理由で、頑なに通話SIMを契約してきませんでしたが、今回久しぶりに通話SIMを契約することに。1年縛りのため、魅力的なSIMが出ても簡単に乗り換えは出来ません。
LINEモバイルに移行した理由は
・大館にMARUWWAという高速WIFIでの作業が出来る環境が出来たこと
・家でパソコンでの検索をほぼしなくなっていること
・コンビニやマックなどにパソコンを持ち運んで作業する機会が増えたこと
・ソロキャンプを始めるにあたって、110/119など緊急連絡できる番号が欲しいこと
・0120などのフリーダイヤルにかけられる番号があったら便利と考えたこと
・LINEが制限がかからなければ、緊急時に電波が弱い環境でも誰かに連絡が取れること
簡単に言うと、一人で山の中に入った際の安全対策という意味合いです。500kbps通信のUQモバイルでもし電波が弱いところに行ったときに050番号を使おうとすると、電波が弱いとノイズだらけで通話できない可能性があります。また、050番号からは110/119番号にはかけられませんので、緊急性を要する状況のときにはリスクがあります。
例えば、街で自分以外が事故にあった/火事を発見した状況のときは、050番号しか所有していなくとも、最悪GPSから最寄りの警察署の番号を割り出すアプリを使えば連絡は可能です (※推奨するものではありません) そういったリスクとの天秤をかけた結果、今までは050番号のみでスマートフォンを維持していたわけです。

自宅回線が200kbpsでしか通信できないのは、確かに遅いのですが、過去にロケットモバイルの神プランなども契約していますし、200kbpsで出来ることは理解しているつもりです。
高速回線であればサクサクできることが、200kbpsは通信しているかしていないかわからない程度の遅さで待たなくてはいけません。でも、待てるのであれば動画などの常に通信が必要なサービス以外は、作業できなくもないのですね。
画面に触れるだけで110番通報できるアプリ 警察庁が2019年に導入へ - ライブドアニュース
このようなアプリが整備されれば、050番号オンリーでも安心できるようになるかもしれませんが、現時点ではまだ使えないため、数年後に検討するときの材料としておきましょう。
- 関連記事
-
- 出張 linkbox @ Lapanen (五所川原) (2014/08/07)
- 同じパスコードをキーボードに入力することが必要な場合があります。 と出た場合の対処法 (2016/12/01)
- 引っ越し時の住民票の移動 転居届は義務 (2017/07/24)
- ダイハツ エッセ に Creative Pebble V3 を導入 (2020/10/22)
- [秋田 - 雑貨屋] Casque d'or (カスクドール) (2015/03/10)
- 電子レンジで簡単温野菜 茹で蒸し工房 (2014/12/05)
- シンプルライフに憧れる (2015/03/30)
- クリンスイ蛇口タイプ浄水器 から ブリタボトルタイプ浄水器へ (2018/01/07)
- TOMATOTAMOTのマルチトート と Standard Products (2022/06/20)
- DULTON の コットントートバッグ (2012/11/04)