思い立ったので、大掃除

XE1S6211.jpg

相変わらず自分は掃除が下手である。しっかり掃除したはずが、床の角を見るとごっそり髪の毛などのゴミが残っていたりして、いつも上辺しか掃除できていない。

物が少ないため、この状態にするまで (扉が閉まっている押入内の荷物も含む) 10分足らずあれば可能なため、掃除をするぞという状況は作りやすい。

XE1S6212.jpg

前回ワックスをかけたときに、ムラが出来てしまったため、床クリーナーシートを買ってみましたが、あまり効果がなく。失敗してしまったレベルのものは、しっかり擦って落とせるようなタイプでないと駄目なようです。

ワックスがけの勉強が必要。

XE1S6213.jpg

せっかくですから、キッチン関係の整理もしました。

冷蔵庫には調味料くらいしか入っていませんから、電源を数時間切ってもまったく影響はありません。食材は少し高くなっても、使い切れる分しか買いません。

鉄のフライパンの調理温度を考えても、食材は常温に戻っている方がよく、冷蔵・冷凍はほぼしないのです。一人暮らしだからこそ出来ることですね。

ただ、大掃除しているのですが、物が少なすぎて、まるで引っ越しをしているみたい。

XE1S6214.jpg

排水の部分は毎回調理が終わるたびに清掃しているので綺麗なのですが、シンク周りには油がはねがちなのでこの際に清掃。

最近、まな板を大きくしたら置く場所が定まらない状態となっているため、保管場所の検討が必要ですが、「まな板立て」というなんとも無駄そうな道具を買わずして綺麗に収める方法を模索したいですね。

収納用品を増やすから物が増える。収納用品がなくとも成り立つようにすれば、最小限で維持可能。
関連記事

このページのトップに戻る

コメント

名前
メールアドレス(任意)
WEBサイト(任意)
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ戻る